

退会ユーザー
水をさすようですが…ベビーマッサージだけで収入を得るのはかなり難しいときいたことがあります。
児童館などで無料で受けられる機会もありますし、助産院でやってもらった方が安心、と考える方が多いのではないでしょうか?
でも、自分の楽しみとして始めるなら、きっと楽しいと思いますよ(^-^)

qmaru
人を集め続けるのが大変ですよねー。わたしはちょっと自信がないです

あゆみぃこ
確かに楽しみとして始めるにはいいですよね。
また働けたらと考えると手に職をと考えています。
もう少しベビマは考えてみます。ありがとうございました☆

あゆみぃこ
集客やはり大変そうですよね。
そこが私も心配なんです。
手に職をもちたいなと思ったのと娘にやってあげらるかなと思って興味を持ったんです。
もう少し考えてみますね!
ありがとうございました☆

ちぃこ(o^^o)
こんにちは。
過去にベビーマッサージ後に乳幼児が死亡した例も有るので、医療資格を持っていて更にベビーマッサージの資格を持っている方のサロンでないと、なかなか集客は難しいです。
趣味でのサロンで有れば、楽しみにもなって良いかなと思いますが、実益になると難しいです。
私の店でもベビーマッサージはやっていますが、皆んな看護師の免許を持っていますし、産科や小児科の経験者ばかりです。
現役の意見です。
参考になればと思います。

あゆみぃこ
現役の方のご意見は貴重ですので参考になりました(^ー^)
何があるかわからないですし医療資格をお持ちの方のほうが安心ですもんね。
考え直してみます。
ありがとうございました☆

ちぃこ(o^^o)
ベビーマッサージは結構大変だとしか言えませんが、手に職を持つという事はとても素敵な事です。
子育てしながらでも、安定収入を得る事が出来ているのは、私も手に職が有るからです。
ベビマだけでなく、色々有りますから、是非頑張ってください(^o^)/

S.mama
うちの旦那、ベビマの資格持ってます!旦那がの場合はノンオイルでのマッサージです(^_^)場所によってはオイル使うとこ有るみたいですが…やっぱり医療資格とか無しでお客さんを集めるとなるとなかなか大変らしいです。保育園などでの教室やパパママレッスンみたいな教室などで募集かかることあるみたいです(^_^)持っていて損はないと私は思います(^_^)私も何か資格取りたいなと思うんですが、やりたいことがなくてw頑張って下さい!

あゆみぃこ
旦那様が資格をお持ちなんですね(^ー^)お子さん生まれたらやってもらえそうですね♪
資格は持っていて損はないですよね。もう少し考えて、ほんとにやりたかったらチャレンジしてみようと思います。
やりたいことって、なかなかみつからないですよね。
また働ける時がきた時に、何か手に職を身に付けてたら、少しは自信にもなるんじゃないかと考えてるんです。
心配性なので焦っちゃってる自分もいます。
なるようになるさ(^ー^)と前向きに考えられたら楽なのに(笑)(;゜0゜)
ご意見ありがとうございました☆
参考になりましたよ!
お身体大事にしてくださいね~

ゆきる
私は都内自由が丘にあるエステサロンと表参道にあるヘッドスパサロンで合計4年働いた後、妊娠が
分かり一度、退職しました。
その後、繋留流産したことが
きっかけで自宅サロンを開業しようと思い、
失業給付受けながら職業訓練校でアロマテラピー&アロマセラピスト講座を
受講したあと、イギリスのベビーマッサージと日本の伝承遊びを融合した、わらべ歌ベビーマッサージインストラクターの資格を取得しましたが費用は38000円でしたよ♡
その後、県の女性開業セミナー(無料)に5回コースに
通い、収支や年間計画、事業コンセプト、事業計画書作成、SNSの活用法、マーケティングなど学び
現在、扶養内でアルバイトしながら開業準備中です。
開業前だけどHPは無料で作成できるjimdoを使い自分で作り、SEO対策のため、アメブロは毎日更新してます。
マッサージなどの手技を極めることと、事業計画、エリアマーケティング、集客や販促などは
また別なので勉強する必要があると思います。
あとは医療従事者の方の協力が
得られたら信用にもなるので私も

ゆきる
続き
頑張りたいです♡
2016年度10月に扶養控除が撤廃されるので、自営業を軌道に乗せていきたいです。
あゆみぃこさんさんもうまく
やりたいことが実現できると
いいですね♡

あゆみぃこ
ご回答ありがとうございます。
夢の実現にむけてとても頑張っていらっしゃいますね。
ヘッドスパやエステのお仕事されてたなら、そのご経験も生かせそうですね。
私は医療従事者の方の知り合いが周りにいないんですよねぇ(*_*)
貴重なご意見参考になりました。応援してます(^ー^)
コメント