※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
子育て・グッズ

小2の娘のお友達とのことでご相談です。一緒に下校しているAちゃん、『…

小2の娘のお友達とのことでご相談です。
一緒に下校しているAちゃん、『自分のことは棚に上げる』タイプの子です。
Aちゃんは何も言わずに先に帰ってしまう時もあるのですが、その逆の時はすごく怒ってくるようです。
娘はその時わざと帰ったわけではなく『しばらく待ってたけど来ないから先に帰ったと思った』とのことで。

なんとなく娘が不憫に思えてしまうし娘も困っているのですが、Aちゃんには何と言えばいいのでしょうか?

ちなみに生徒が少ない学校なので、他に帰る子はいません。
娘は正直1人で帰りたいみたいですが、怖くてそれも言えないみたいです💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

息子ですがうちも似た様な男の子と2人で帰ってます💦
うちもなかなか強く言えないタイプなので難しいけど、同じ状況な、少し待ってこなかったら帰るねとか何分まで待ったら帰るねと子供に言わせるか、私から直接あった時に伝えるかだなと思いました。

ママリ

お母さんからAちゃんに、伝えることはできないのですか?私ならそんな子には、言います。