【2歳児の睡眠サイクル】現在2歳0ヶ月の息子がいるのですがここ最近急に…
【2歳児の睡眠サイクル】
現在2歳0ヶ月の息子がいるのですがここ最近急に睡眠サイクルが狂い出しました。
1歳になる直前から保育園に通っていて、もうだいぶ慣れて毎日ニコニコ登園できています。
が、8月から風邪を繰り返し、良くなってはまた新しい風邪を引いてと結局ダラダラと10月の終わり頃まで体調不良が続き(その間小児科や耳鼻科に毎週通っていましたが、何かの感染症の診断はおりず毎度風邪の診断)
その後やっと落ち着いたね〜と安心していた矢先、今度は睡眠サイクルが狂い始めました。
体調が良い時は園でお昼寝を1.5〜2hほど、夜は21時〜翌7時頃まで寝てくれていたのが、園で2hほど寝た日の夜は必ず寝ついてからもぐずぐず起きては寝て起きては寝てを深夜まで繰り返してしまうようになり
記録を見返してお昼寝が原因かと思い保育園と相談して、できる時はお昼寝の時間を1.5hほどで切り上げてもらうようにしてもらい数日はそれで落ち着いていました。
それがここ数日、園でのお昼寝の長さに関係なく寝かしつけの時間にぐずぐずするようになり寝つきにかなり時間がかかるのと、寝ついてからもぐずぐず起きて泣くようになりました(昨夜はそれがam3時まで続きました)
寝つくまでに時間がかかるだけなら寝かしつけする時間を遅らせれば良いのだと思いますが、ウトウトするわりに寝落ちしそうになるとぐずるという感じが長時間続きます。
これは赤ちゃんでいうメンタルリープのようなものなのでしょうか…
体調も良く起きてる時は機嫌も良く、寝室の環境も常に一定に保ってはいるのですが何が原因かも対処法も分からず、ただただ睡眠不足の毎日です。
どなたか同じような経験されたことありますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント