※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歳の差育児について明日で6ヶ月になる娘と、2歳3ヶ月の娘を育ててます。…

歳の差育児について

明日で6ヶ月になる娘と、2歳3ヶ月の娘を育ててます。
5ヶ月になってから離乳食を始めてみました。
上の子が、日中は外に出たがるので離乳食を朝みんなと一緒の時間に合わせてやっていましたが、お腹が空いていないのか全く量が増えず、大さじ1から進みませんでした。
なので、今日やっとタイミングをお昼にずらして食べさせたら、ペース良く全部合わせて大さじ3くらい食べました。
なので、やっぱり、タイミングはお昼ご飯がいいんだなと思いました。

お姉ちゃんのご飯を今日は帰ってきてから作ったので、
離乳食チンする→食べさせる→お姉ちゃんと私のご飯作る→食べる→授乳する(完母)→授乳しながら上の子の手を拭いたり、着替えさせたりする(抱っこ紐活用しながら授乳しつつ)
といった様子になりました。
結構大変でした💦

何か、効率のいい方法ありますか??
先輩方に教えていただきたいのですが😭
具体的例を教えてもらえると助かります😭

やっぱり、出先にみんなでご飯を持って行って、お姉ちゃん普通のご飯食べる、6ヶ月も離乳食食べるにした方が良いのでしょうか?
アレルギー反応が出た時のことを考えると、夜という選択肢はまだありません💦

コメント

ママリ

1歳9ヶ月と7ヶ月です!
上の子と同じ時間にお昼に食べさせてます!
上の子はひとりで食べれるので様子見しつつ、下の子に離乳食食べさせる、自分は後から食べるって感じです。
別々にすると大変だったので一気に済ませたら楽になりました。

ママリ

1歳7ヶ月差の年子ですが、うちは夜以外は別のタイミングであげてます。
上の子も食べさせないとまだ無理なので、同時にはできないです。