※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

先日娘が遠足だったのですが帰りのバスで隣の子が大量に嘔吐したらしく…

先日娘が遠足だったのですが帰りのバスで隣の子が大量に嘔吐したらしく、なぜか正面ではなく娘の方を向いて吐いたのでほぼ娘にかかってしまったということがありました。

嘔吐する事は仕方ないので隣の子には何も思わないのですが、気になる点がいくつかありました。

もともとお手紙で乗り物酔いするかどうかのアンケートがあったのに何故その子に嘔吐袋など何も持たせていなかったのか。
帰りのバスだったのですが、着替えさせてもらったのは園に着いてからだったそうです。
吐いてからバスを止めて着替えさせてもらったと思っていたのですが娘に聞いたら嘔吐物がかかってからふいただけでバスが止まる事なく着くまでの1時間程ずっとそのままだった様です。
胃腸炎も少し流行っているのに着くまでその状態のままってどうなんだろうと疑問に思いました。
これって普通なのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎回乗り物酔いする子であれば対策したでしょうが、そうでなければその日の体調でたまたまってこともありますし、体調不良からくる突然の嘔吐だったかもしれませんね。

バスを予定外の所で停めるってなかなか難しいと思います。
他の方の通行を妨げてしまいますし、運転手やバスそのものの時間もあるかもしれません。
かといって他の子がいる中で、バスが動いている最中に席を移動して着替えるのも危ない。
仕方なかったのかもしれません。

でも嘔吐物がかかったままの娘さんやママリさんは嫌ですよね💦

はじめてのママリ🔰

自分は保育士なんですが、嘔吐物がついてしまったら着替えさせてあげていたと思います。そのままの状態は匂いもきついし、感染症の心配もあるし、、
だいたい着替えさせると思うんですが💦