保育園からの呼び出しについてです。現在1歳8ヶ月の男の子を保育園に預…
保育園からの呼び出しについてです。
現在1歳8ヶ月の男の子を保育園に預けていますが、時々熱がなくても呼び出しがあります。
呼び出しの理由はだいたい「機嫌が悪くて泣いている」です。
普段の様子と比較しておかしいと思うからお迎え連絡をしてくるのだと思いますが、子供は家に帰るといつも通りです…
しかもそういう時はいつも、私の仕事がどうしても休めない日で普段よりお迎えが遅くなると伝えている日です。
保育園側は、体調悪そうなのにいつもよりお迎え時間が遅いなんてかわいそうと思ってるのかな?と想像しますが…
しかもいつも預けてすぐに電話がかかってきます。
一応お迎え連絡の基準は熱が37.5℃以上の他に、給食が食べられないとき、下痢してるとき、日中活動ができないと判断したときなどがあります。
機嫌悪くて泣いてるくらいでお迎えって…正直えっ?と思いますし、職場にも言いづらいです。
熱がなくても呼び出されることってみなさん結構ありますか?
その場合、どんな理由で呼び出されてますか?
機嫌悪くてお迎え連絡来ることって普通なんでしょうか?
- はじめてのままり(1歳8ヶ月)
はじめてのママリ
下痢が何回もでてるとかで呼び出しはありますが機嫌が悪いとかで呼び出しされたことないですし聞いたことにないですね。園長先生に相談してみてもいいかと思います!
ままり
熱なしで嘔吐したときは1度電話ありましたが、とりあえず報告だけで、今後また嘔吐したり熱が出てきたらお迎えお願いすると思いますと言われました!
あとは下痢だと熱なくてもお迎えです。
機嫌悪いだけでお迎え連絡は来たことないですね😭
しかも預けてすぐとなるともう少し様子見みてほしいですよね💦
ママリ
そのような理由で呼び出されたことはありません💦
熱が無くても、嘔吐の量が多かったから1回しか吐いてないけど連絡しました(本当は2回嘔吐でお迎えルール)って言われたことはありました!
だいたいは預ける時機嫌悪くても、その後は楽しく遊べるようにしてくれるんじゃないの?
と思います。
はじめてのママリ🔰
保育園看護師していましたが機嫌が悪くて泣いているだけでお呼び出ししたことはなかったです💦あるとしても一度報告のお電話して、他に食欲がない、うんちが緩いなど何かいつもと違う様子があったらお迎えをお願いするかもしれないです〜とお伝えするかと...
コメント