※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

非接触型体温計について保育園の玄関に置いてあるモニターに顔を写して…

非接触型体温計について

保育園の玄関に置いてあるモニターに顔を写して測る体温計や病院のおでこで測る体温計って意味あるのでしょうか?

非接触型だと外気温に左右されるから真夏は高くなり冬は低くなりませんか?夏冬以外でも脇で測るよりは少し低い体温で測定されます。

例えば子供が発熱して脇で測って38.5度だったのに病院の窓口でおでこで測られると37.2度だったり、保育園に行く前に家で脇で測ったら36.8度なのに保育園の非接触型の体温計だと36.4度だったりします。

正確な体温が出ないのにやる意味あるのかな?と気になってしまいました🤔

コメント