旦那にたまには赤ちゃん見とくからゆっくりしてていいよとか、たまには…
旦那にたまには赤ちゃん見とくからゆっくりしてていいよとか、たまにはお弁当作らず朝寝てていいよとか言って欲しいなぁと言ったら、じゃあもう当分何もしなくていいよ
自分のことは自分でするから。と言われました
私が言ったのはそういうことではなく、たまにでいいから
そんな風に私の事を気にかけて欲しかったなという事です。
私ってめんどくさいですかね…
やっぱり文句言わずに赤ちゃんのこと、家事、旦那のこと
するべきなんでしょうか…
旦那にそれを求めるのは間違いなんでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
上手く伝わらない相手なら砕いて話すしかないと思います💦
ご主人が普段からどの程度家事育児してるかわかりませんが、まあ自分のこと自分でやってくれるならそのままやってもらうでいいと思います!
喧嘩っぽくて嫌だな〜と思うのであれば、砕いて「そうじゃなくてね」って話すしかないです
はじめてのママリ🔰
男性からしたらこういうやり取りは面倒くさいのかもしれませんが、男性脳と女性脳は違うということを前提に、感情に蓋をしないことは大事だと思います🙆♀️
もしできるなら、「そういうことではなく」と書かれたあとの言葉を最後まで旦那さんに伝えられるといいのかなと思います。
日々の頑張りを認めてくれて感謝されるだけでも救われるのになぁと私は日々思ってます
-
はじめてのママリ🔰
面倒くさそうに話してます🥲
後のことを伝えました、すると俺はそんな完璧な男じゃないしそんなこと出来るような完璧な男いないし、俺はそんなにお前を立てないといけないの?と言われました
ほんとにそれなんです
頑張りを認めて欲しくてたった一言でも優しい言葉をかけてもらいたいだけなんです…- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
完璧な男とかそういうことじゃないんだ!って感じですよね😭そりゃあ完璧な男が理想ではありますが!
旦那さんはもしかしたら責められてると感じてるのかもしれませんね。
うちの夫も同じタイプで反応や言うことが同じでビックリです😂
「私はあなたが仕事をしてきてくれることに毎日感謝してる。それは伝わってるでしょ?もし感謝されなくなったらどう思う?働くのは当たり前って。お互いがお互いのことに感謝して生活したらダメなの?お互い当たり前って思うより感謝しあって生活した方がwin-winでしょ。私は感謝されたい!それだけでも頑張る気持ちになる!」って私がしつこく諭してます
まず相手を褒めて責めてないアピールをしつつ家族はチーム!味方だよ!を意識して話してます😌
赤ちゃんのお世話に家事、日々頑張ってる中で、旦那さんからの精神的負担もうけてママリさんは毎日よく頑張ってみえると思います😌- 37分前
はじめてのママリ🔰
じゃあなんで、「そういうことではなく」のあとのことを最初から伝えないんでしょうか?
伝えてないことは伝わらないの当たり前では?
-
はじめてのママリ🔰
伝えています。
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
「最初から伝えていなかった」から、「察するなんて無理」とうんざりされてしまったんですよね?
当たり前だと思います。
私だってそう思いますもん。
して欲しいことがあるなら″最初から″ストレートに話すべきです。
その努力すらしてないのに拒絶されたら「私めんどくさいですかね…」ってくよくよするのは、一緒に暮らしている旦那さんからするとめんどくさいの極みだと思いますよ。- 1時間前
mia
めっちゃわかるしよく旦那に言って同じ返しされてモヤモヤします🤔
特にそういうの言い出す頃にはこちらは限界ギリギリで追い詰められてたりしますよね。
うちの場合、その時の旦那の話し方が淡々としてて怒ってるとか機嫌悪いように感じてたんですが、本人にその辺り聞いてみると、意図的に感情を乗せないようにしてたりすることがあるとか。こちらが感情的なのに対して感情的に話すと喧嘩に発展すると思っているようです。もう少しそこに優しい言い方とかできんの?って思う時はあるものの、仕事して帰ってきて疲れてる状態だとこちらと同じで余裕はないのかも。
ということで私は言葉通りに受け止めて当分おやすみできるラッキーと最近は受け止めてます。考えると余計に気力失って疲れちゃうので😅
余力があればやってやるかーくらいでやってます。
というかはじめてのママリさんが頑張りすぎなんじゃないかなぁと、お弁当まで頑張らなくていいと思います、本当に。家にいるからにはやらないとという気持ちが働く責任感が強い方なのかなぁと心配しちゃいます。
少し楽して、気にかけて欲しいということだったら2人でゆっくり話すとか過ごす時間を設けること優先にしていいと思いますよ。労働というよりか、心が満たされない感じなんじゃないかなーと思うので☺️
いつも育児、家事お疲れ様です。
適度にこういうところで吐き出して楽になってくださいね。
少しでも気持ちが軽くなりますように。
ままり
男の人って察するのが苦手な人多いですよね💦うちの夫もそうです。
でも自分から私のこと気にかけてほしくてモヤモヤする気持ちめちゃくちゃ分かります😭
私もよくはっきり言わないと分かるわけない。と言われます笑
そういう気持ちに気付かないタイプなのであれば、自分から言うしかないかなーと思ってきました!
最近しんどいから明日お弁当作らなくてもいい?とか、ちょっと赤ちゃんみてて!少し寝たい!とか。
はっきり言ったほうが夫も快くいいよ!と言ってくれます☺️
はじめてのママリ🔰
そうじゃなくてと言ったら、もー俺分からない。全部察してあげるなんて無理と言われました