※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

あと数日で3歳なのですがここ何日かわがままが増えました。前まではお風…

あと数日で3歳なのですがここ何日かわがままが増えました。
前まではお風呂だよと言ったらすんなり入れたのに「まだまだ」や「遊んでから」など…
他にもありますがそういう時期なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります〜!
謎なタイミングで自分の意見を主張しますよね、、笑
子どもの主張を絶対に聞けないタイミング(病院の予約に間に合わない!とか、スーパーで周りの人のお邪魔になってしまっている!とか)であれば無視して強行突破ですが、そうでもなければ一度受け止め、「遊んでからかぁ〜、じゃあ時計の長い針が6までね!」とか、こちらの条件も提示して導いてます!笑

  • まる

    まる

    「本読んでから」って言うから「じゃあその本が終わってからね」と言うと1度は納得するんですが終わる頃に違う本出してきます🙄

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなりそうな流れが先に見えていれば(日頃のお子さまの様子で「きっとこうなるだろうな〜」とかわかると思います)、「その本で終わりだからね?」「それ読み終わったら次の本は無しだよ?」「その本が終わったらお風呂行くからね?」って、めっちゃ念を押します!
    (「終わったら次は無し、お風呂に行く」という流れの見通しを子どもの頭に叩き込むイメージ)

    何度も「終わりだからね?」を言い聞かせて、それでも次の本を待ってきたら泣こうが喚こうか「お約束したよね?」と言って、子どもの主張は聞きません。
    そこでこちらが折れてしまうとお約束を守る習慣がつかないので。

    主張を受け止めることと、お約束を覆してまでアレもコレも主張を聞くことは別だと思ってるので、そこは線引きしてます!

    • 1時間前
  • まる

    まる

    線引きしたときお子さん泣いたりぐずぐずしたりしますか?🥲

    • 54分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最初の1〜2回はグズグズしてましたが、「お約束は守る」が習慣化してくれば泣かなくなりました!

    母「もうそれで終わりだからね?」
    娘「わかった〜!」→自分で片付けて「お風呂行こうー!」と言いながら風呂場に向かう
    みたいなかんじです!

    グズグズすればママは要求を聞いてくれる!みたいに学習されちゃうのが怖すぎて、線引きすることはブレないように根気強く言い聞かせました!

    • 24分前
はじめてのママリ🔰

そうです。イヤイヤ期ですね。
自我がしっかりしてくるので、そうなってきます?

  • まる

    まる

    イヤイヤ期いつまであるんですかね😔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は2歳の誕生日くらいからイヤイヤ期がやってきて3歳すぎたあたりから落ち着いたかなと
    でもその後も成長とともに何かしらの色々あります😭
    今6歳で中間反抗期です!

    • 1時間前
  • まる

    まる

    もうすぐ3歳…落ち着いてくれたらいいのですが😵

    • 53分前