※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳になった娘がいますが、ご飯を全然食べません。身長は平均より少し上…

2歳になった娘がいますが、ご飯を全然食べません。
身長は平均より少し上で体重は平均、成長は問題ないです。
まだ卒乳できていないのが理由なのかなと思っています。
家でも外でも欲しい時に飲んでいて、外ではまだ間隔が空くのですが、家にいると頻繁に欲しがります。
夜中も何度か起きて飲んでます。
イヤイヤ期もあり、飲めないとギャーギャーなります。

お菓子やジュース、アイスが大好きで、それなら全部食べてしまいます。ご飯を食べて欲しいのでたくさんあげないようにはしてます。
ほんのたまにご飯を食べてくれるのですが、ほぼ主食は食べないです。おかずも数口で味噌汁はまだ食べますが、量的には少しです。

仕事の為、一時保育を利用し始めたのですが、その時もおやつや給食は全く食べないようです。
おっぱいがない状態でも食べないのは、まだ保育園に慣れてないせいなのか、迎えにきたら飲めると思っているからなのかわからないところです。

私の気持ちとしては断乳ではなく卒乳で終わりたいと思っているのですが、食べるようになるのは気長に待っていいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あまりご飯食べないのはおっぱいよりもお菓子やジュースが原因かなと思います。周りの小さい子でご飯全く食べないと言ってる子は高確率でお菓子やジュースを日常的に食べてます。量の問題というより日常的かどうかの問題のような気がしてます。お菓子やジュースありきのご飯ではなくて、一度お菓子やジュースを辞めてご飯だけにしてみて、ご飯をきちんと食べた時のご褒美として時々お菓子やジュースを少量与えるような感じにするのはいかがでしょう?お菓子やジュースを一切やめたとして、それでもご飯を食べないのであれば、単純に少食な子なのかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただきありがとうございます。
    ご褒美としてあげるのがいいですね。
    ご飯だけでやってみます!

    • 1時間前