ママリ
4学年差めちゃ楽です!
行事や諸々被らない。
お下がりできる。
上の子の一人っ子時間も長く取れるし、下の子生まれる頃には上の子は幼稚園入園してるので下の子との時間も取れるので2人育児に追われない。
自分に余裕持てる。
とかです💡
4学年差でデメリット感じたことないです😍
はじめてのママリ🔰
4歳離れがいいです!
3歳離れだと卒業式や入学式が全てかぶってしまうので、イベントに参加しにくいのと、お金が一気に抜けてしまう。
2歳離れだと大変な時期が被りそうなので、大変なイメージ。
なので、幼稚園に入って落ち着いたころの4歳離れがいいなと思っています👀
はじめてのママリ🔰
3歳差ですが今のところ満足してます!
2歳差までは育児が大変そうすぎて・・・
3歳くらい離れてると上の子はトイトレとイヤイヤ期終わってて、自分のことある程度できるので助かってます。
遊びも3歳差なのでまだまだ一緒に遊べる歳の差かな〜と。
お金が一気に飛んでいくのはあるかもしれませんが、2歳差4歳差だと逆に2年連続出費も行事も受験も大変だと思うので
逆に楽かな〜と思ってます。
あとは自治体によりますが、保育料も3歳差なら下の子が無償化になるまでは第二子で保育料無料とか半額とかになるので・・・!
はじめてのママリ🔰
2歳差か4歳差ですかね!理由は学校等の入学卒業が被らない事です☺️
2歳差も大変だと思いますが早く育児が終わるのはメリットなのかな?と思います
3歳差はほんとに大変でした…😂
男の子4人のママ
うちは子供4人いて長男・次男が4歳差、次男・三男四男(双子)が2歳差です😅
個人的にお子さんの性格にもよりますが、
4歳以上離れると上の子の理解があるので楽だし、行事被りが少ないです😌
ただお下がり保管期間長めだし、いざ使う時にすでに使えない・廃盤って可能性もあり、結局買うハメになるかも😅
後は収納問題ですかね💦
2歳差はカオスです😭
下が新生児のうちはいいですが、動き回り目が離せなくなる頃に上の子のイヤイヤ期、トイトレ、入園準備等やることたくさん、下は動き回っていろいろイタズラ…離乳食…
1歳3歳が一番大変だと思います🥲
後は兄弟児はとにかく活発!!
体力オバケ!!常に何かと戦ったり、叫んだり、走り回るので母の体力、精神力があるうちがいいですね😂
コメント