※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳前後の子供を保育園に入れて働きに出て良かったなって思う点はなんで…

1歳前後の子供を保育園に入れて働きに出て良かったなって思う点はなんですか?
お金や子供の発達に関して。

旦那とお金の使い方で少し揉める事が増えてきたので、保育園に入れて自分も働くか悩んでます。
好きな物も買いにくいし、貯金も全然ありません🥲
マイホームに向けて貯金したいのですが色々な出費があり旦那の収入だけではできそうにないです。
今は育休中で手当もありますが派遣社員なのでそもそも職場が見つかるかなのですが…。
でも旦那は子供の送り迎えや急な休みは取る気が一切ないみたいなのでどうするか悩みます。

コメント

しわき

子の成長が著しいことですかね🤔
わたしも友人が多いほうではないし、周りにこどもがいる人がほぼいなくて。こども同士が触れ合う機会がなかったので、その点も良かったです。
きっと家庭保育だと、お箸やスプーンの使い方やトイトレ、体の動かし方など上手に教えることができてなかったと思うので、プロに保育してもらえてよかったなと思っています。

ママリ

メリットしかなかったです🥲

・収入が増えて自分の買い物ができる
・子どもの発達速度が違う
(模倣にはじまり、発語、コミュニケーション、作法、トイトレ、セルフねんね)
・体が強くなった
・母親の気持ちに余裕ができる

私も自宅保育するか迷っていましたが、今では「保育園入ってなかったらどうなってたんだろ🫠」と思うくらいおんぶに抱っこ状態です 笑

はじめてのママリ🔰

3人とも4〜6ヶ月入園です😊

お金は自分のキャリアほぼ継続なので、昇給し続けていますし、今は在宅、フレックスと割と自由にできるので、上の子小1でも働き方は変えずに済んでいます。

早くから集団に入るので、発達も早い方かな?と思います。トイトレ、お箸の使うのもうちの子達は早い方だと思われます。
離乳食も栄養士さんが作ってくれるものを皆で食べるので、食事関係で困ったことはないです笑
たまたまかもですが、日中しっかり公園に行ったり、外遊び等してくれるので、夜は夜泣きしたことがなく、朝までぐっすりです😂

0歳〜リトミックや運動会、劇などもあり、親も楽しめますし、私はいつでも育児に関して先生方に相談できる安心感に何度も助けられました😊