産休時の社会保険料について教えてください出産予定日が5/14だったので4…
産休時の社会保険料について教えてください
出産予定日が5/14だったので4/3から産休に入りました。
実際の出産が早まり、4/20に出産になりました。
この場合は、4月分の社会保険料を払っていても免除になりますよね?いつ返金してもらうのが正しいのでしょうか?
来年復帰してからですか?
年末調整の時期となりましたが、上記は年末調整に影響があるのか疑問で質問させていただきました。
会社の総務が頼りなく(未だに育休手当が入りません泣)自分で調べているのですがわからないことが多く、詳しい方助けてください!
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
みー
それであれば4月分の社会保険料は免除になります。また、4/3から産休とのことですが、その前に有給等でお休みを取得していて3/31〜4/2の期間お休みしていませんか?もしお休みしていた場合、3月分も遡って免除になります。
社会保険料の返還時期については、私の会社では育休入るタイミングで産前産後休業変更届を出して年金事務所から還付を受けてからと言われました。ただ、元から4月分は確定で免除なので、そもそも給与から引かれてなかったりしませんか?会社によっては4月分の社会保険料は5月の給与から引かれる等、天引きのタイミングが少しずれている可能性があります。
さや
産休に入った月から免除になるので、4月から免除になるのが正しいかと思います🤔
4/1でも4/30にちからでも4月免除かと🙌
私は7月から切迫で休職し、社会保険料と住民ぜだけ払ってる状態で、9月下旬から本来の産休開始だったので、会社にその分だけ振り込んでいましたが、確か産休月からは住民税だけもしくは1度振り込んでたけど後々返金とかだった気もします🙏
あやふやですみません🥲
でも4月なら返金されてないと遅い気はしますが、1度会社に電話していつ返金されるか聞いてみても良いかと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
4月はもともと免除でしたね😂
返金について不安があるので確認してみます。
ありがとうございます!- 38分前
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
3月半ばから有給つかっていたので3月分も免除になるのですね!
産前産後休業変更届は提出した記憶があるのですがもう一度確認してみます。
天引きのタイミングのずれもありそうです…!
ありがとうございます!
みー
もしかしたら3月分の免除に関しては会社側も失念している可能性があるので、確認した方がいいかもしれません。法定の産前休暇である予定日から6週前とは別に、予定日よりも早く生まれた場合は実際の生まれた日の6週前のうち妊娠出産を理由に休んでいれば社会保険料免除です。
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り失念している可能性大です…😭
確認してみます。ありがとうございます。