ママとだと保育園に行こうとしません😭1ヶ月ほど前から行きたがらなくな…
ママとだと保育園に行こうとしません😭
1ヶ月ほど前から行きたがらなくなりました。保育園にはもう1年は通っているので慣れているし、嫌がっても結局行けば楽しく遊んでいます。
パパは普段7時20分に家を出ます。保育園に送ることはできますが、朝イチの門が開いてすぐになってしまうので、基本は私が仕事に行く8時くらいに自転車で送っています。毎朝大泣きする子供を無理矢理チャイルドシートに乗せますが、2歳にもなると力もあるし結構大変です。それに大泣きしながら漕ぐ自転車ほど気持ちが疲れるものはありません。
少し前にパパに送るのをお願いした際はスムーズでした。私がまだ家にいるから安心して保育園に行ったのかなと思いました。「ママここ(家)いる」と言っていたので、私の考えではママが仕事に行くのが嫌なのかなと思っています。普段お風呂も寝かしつけも寝てる間もパパじゃ嫌だ!と泣き喚く娘なのできっとそうだろうと、好かれてるからこそだと思っているのですが、毎朝となるとしんどいです。
もう1つ思い当たるのは、自転車のチャイルドシートが狭いのかなと。後付けのフロントチャイルドシートなのですが、最近痛いとか狭いと言うようになったので自転車に乗りたくないのかもしれません。一応身長体重は平均くらいで私が見る限りはまだ大丈夫そうだし、3歳くらいまでのれると書いてあったのですが、本人が嫌ならリアチャイルドシートを購入してみようとも考えています。安くはないしもしこれでも嫌がったらお財布的にも気持ちも厳しいですが。。
おすすめのチャイルドシートあれば知りたいです。
あと、毎朝の対応も。。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
まま
うちはたいていパパが送って行きますが、昨年度までわたしがたまに送って行くと大泣きしてました💦
パパ大好きですが、肝心なときはママで保育園でも「ママがいい〜」と言ってることが多いと先生に言われました😂
読んで思ったのは、普通にママと離れるのが嫌だからだと思います!チャイルドシートとかじゃなくて!😂
うちの子は今2歳児クラスですが、今年の春くらいまではわたしの送りだと泣いてました。今では平気になりましたよ!
はじめてのママリ🔰
ママが送ると泣くのはそうゆうことなんですね😂
保育園の送り迎え以外でも自転車に乗りますが、その時もたまにお股痛いって言ってて、、保育園に行く時みたいに乗るの嫌がったりはしないですが。だから単純に小さくなりつつあるのかなとも思ったのですが🤔
まま
なるほど!お股痛いって言ってるなら本当にチャイルドシート買い替え時期かもしれないですね☺️けど普通のお出かけでは泣かないなら、チャイルドシートが嫌で保育園行くの嫌がってるんじゃなさそう!
チャイルドシートは詳しくないのでお答えできなくてすみません🙇♀️