ママリ
保育士をしています😊
トイトレは個人差が大きくて、あっという間に取れてしまう子もいれば、4歳5歳でやっととれた〜と言う子もいます。
①尿意を自分で感じることができる
②嫌がらずにトイレに座れる
③言葉で伝えることができる
これが揃っていると早いです✨
今現在おまるに座れているとのことで、今は座れて偉いね✨トイレは怖いところじゃないね✨と楽しい雰囲気にすすめていれば大丈夫です🩷
タイミングよくおしっこが出てくれると、これがおしっこ出る感覚なんだ〜と気づいてくれるかもです。
yu
私もずっとトイトレ悩まされてました!
どれだけお母さんが頑張ってても本人のやる気が出るまでは無意味なんだなと子供が自分でトイレ行くようになって初めて痛感しました…
4歳頃オムツが外れて夜だけはまだオムツで4歳半頃に外れたんですけど、自分から今日パンツにしてみる!とか夜寝る時もパンツで練習してみる!と言ってくるようになり、失敗することもありましたが今はもうオネショもしなくなり、夜中おしっこしたくなったら起きるようになり完全に卒業できました🎶
私も何歳までに!に囚われすぎてイライラしたりしちゃってたけど、5歳過ぎてもまだ夜はオムツの子もいるみたいですしその子次第なのであまり気にしなくてもいいかもですよ✨
早く卒業できるならそれが1番いいですが、子供に委ねる、こんな親もいるんだと思ってください😌
下の子のトイトレもきっと私は適当になっちゃうと思います😂笑
大人になってもオムツのままの子はいませんし、お母さんも疲弊しちゃわないように頑張りすぎないでくださいね🥰
コメント