※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つぶみ
子育て・グッズ

息子のトイトレで悩んでいます。1歳8ヶ月くらいから、トイレにおまるを…

息子のトイトレで悩んでいます。
1歳8ヶ月くらいから、トイレにおまるを乗せて、お風呂の前にそこに座るって言うのをやってました。
おしっこは出ないんですが、座ることは嫌がらず終わったら拭いて流すって動作も真似してやってました。
でも、2歳半頃下の子が産まれて里帰りしてる2ヶ月くらいの間、なかなかトイレに連れてくタイミングがなくトイトレをおろそかにしてました。
自分の家に戻りトイトレ再開しようとしたところ、子供用の便座を置くのを嫌がり座るのも嫌と言って座りたがりません。
ステップ付きの自分で登れるおまるも、前に使っていた便座の上に子ども用の便座を置くタイプもいやらしく。出すと嫌がってしまってといいます。

最近、うんちが出ると(オムツですが)、うんちでた!と教えてくれることが多いですがそれ以上進みません💦
言葉も理解も遅い子で4月から保育園に入るのですが、トイトレが周りに追いつかないとプールに入れないかも?とか色々心配です🥲
何かアドバイスあればお願いします。

コメント

ラティ

保育園でオムツは卒業してください!じゃなければ、焦らなくてもいいと思います☺️
今年度息子が年少で入園しましたが、クラスのほとんどがオムツでした。
(息子もオムツです🤣)

  • つぶみ

    つぶみ

    オムツの子が多いの聞いてホッとしました🥹✨早い子は3歳前に昼間のトイレ完璧とか聞くので焦ってました…!ありがとうございます✨

    • 1時間前
ちーちく

アドバイスにならないかもしれませんが、トイレトレは個人差がありますので、あまり必死ならなくても大丈夫かと個人的に思っています!

長女は、3歳過ぎごろまでオムツ履いてました。1人目なので必死になっていた部分があります💦次女の時は、特にトイレトレをした記憶もなく自然とトイレでするようになり、2歳半ごろにはオムツ外れました🤣

  • つぶみ

    つぶみ

    2歳半でオムツ外れるのすごいです!!やっぱり子によって進み具合も変わるものですかね💦
    3歳が近づいてきて、うちの子早生まれなので保育園に入っても同じクラスの子よりできないことが多いのでは…と心配で😅
    ゆっくり様子見ながら進めてみます!ありがとうございます😌

    • 1時間前
る

ご褒美シール作戦はどうですか?

普通はおしっこやうんちができたらシールを貼れますが、まずは便座に座れたらシール、さらにおしっこができたらシール!など。
台紙はトイレに貼ることをお勧めします😌親子でストレスなくトイトレできるといいですね✨

  • つぶみ

    つぶみ

    シール作戦まだやったことないのでやってみます!!まだトイレでほとんど出ないからシール貼れないしなーと思ってましたが、座れたら貼るっていいです😙早速シール買ってみます☺️
    ありがとうございます!

    • 1時間前