※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達グレーゾーンのお子さんをお持ちのママさん。子どもの特性について…

発達グレーゾーンのお子さんをお持ちのママさん。
子どもの特性について自分の友達に説明していますか?

私は赤ちゃん時代から子連れで会っていた友達グループがいます。
うちの子は小学生になってから特性が出てきて、大人数で集まると緊張で癇癪を起こしたりするようになりました。

そのため私はしばらく1人で参加したいと思い、友達に説明したのですが、なんだか微妙な状況になっています😅

私としては皆の子はいつも通り連れてきて全然OK、私は一人でゆっくり楽しみたいという趣旨で伝えたのですが、会自体が開催されなくなりました💦
子どもがいない子もいるので、裏で集まってる事はなさそうです。

子どもの事は「反抗期」とか言ってなんとか誤魔化す事もできたかな…やっぱり言わなきゃ良かったかな〜と今ちょっと後悔してます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

癇癪があるなら前もって言ってたほうがいいと思います。うちはグレーですが大勢いると喋らなくなるので特に言ってませんでした。小学校上がる段階で支援級って事を言いました!
もしかしたら気を使ってるんじゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

気使わないで、みんな集まってくれていいから〜て一言あるだけで違うと思います😬
落ち着いたらまた参加させて〜て感じで🥰