※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

兄弟姉妹で違う保育園に通うのはやっぱり大変ですか?上の子が2歳までの…

兄弟姉妹で違う保育園に通うのはやっぱり大変ですか?

上の子が2歳までの小規模園に通っており、今年度で卒園です。
来年度から通う園を探して何園か候補は絞れましたが、そこがとてもいい園で私の中でハードルが上がってしまい、見学に行っても今以上の園に出会えません。

来年度から下の子も保育園に入れる予定ですが、できれば上の子が今通ってる小規模園に入れたいと思っています。

でも夫や実母は送迎の負担が大変になるから同じ園に入れたほうがいいんじゃないと言われ…

やっぱり別々の園だと大変でしょうか。
別の園に通わせてる方、お話聞きたいです。

コメント

りーくんらぶ

一時期ですが、上の子幼稚園
下の子認定こども園に行ってました!
別々なので朝も帰りもバタバタし、
行事なども重なることはなかったですが
結構ハードでした💦
雪国なので雪が積もったらもっと
大変です⚡️

昨年は下の子が幼稚園へ転園して
1年間だけですが一緒の園に行けたのですが、やっぱり同じ園なので送迎も
楽ですし、ストレスが違いました!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    やっぱりハードですよね😭特に朝とかバタバタになりそうです。
    雪国!それは大変ですね💦
    同じ園だとやっぱり楽なのは間違いないですよね!

    • 7分前
はじめてのママリ

ママ友が兄弟別の園に通ってます。やはり、送り迎え大変そうです。そして去年はお遊戯会の日が被ったので下の子は欠席してました。
行事もそれぞれあると調整とか大変そうです。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    やっぱり送り迎えは大変ですよね。
    そして行事のことは考えてなかったです😨
    重なったら色々調整が必要そうですね💦

    • 6分前
はじめてのママリ

同園になることなく、ずっと別園でした😅大変ですが、慣れます!行事もかぶることもありますが、そこは柔軟に対応です!

私はどちらかといえば下の子の保育園は好きじゃなく(笑)
入れてあげたい保育園に通わせてあげられるのなら、頑張って送迎できると思いますよ😂

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    ずっと別の園だったんですね!乗り切られたのすごいです✨慣れるんですね😳
    やっぱり最後は親の気合いと覚悟の問題になりそうですね😂

    • 5分前