※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1、女の子のことでご相談です。発達障害の診断はつかなかったのですが…

小1、女の子のことでご相談です。
発達障害の診断はつかなかったのですが、私的にはグレーなのかな?と思っています。


・身だしなみが整えられない。
→お腹から肌着がベロンと出たままだったり、髪の毛もこちらがやってあげないと整えません。

・学校に頻繁に物を忘れて帰ってくる。
→忘れ物防止のポーチにメモを入れてランドセルにつけていますが、忘れて帰ってきます。

・家での盗み食いや触るなと言った親の私物を勝手に使う。
→給食も好き嫌いせずに完食し、おやつも適度な量をあげているのに、私が見ていない隙に勝手におやつを食べます。
おやつを隠したり、その日の分以外家に置かないようにもしたのですが、頂き物の冷蔵庫に入れていたチョコレートを今日何と全部食べていました…😭

優しく叱っても、ブチギレて怒っても、とにかく何をしてもやります。

・妹のものを勝手に使って失くす。
→こちらも盗み食いと同様で何度注意しても治りません。


幸い、お友達のお家や学校では一切やらないため、何とか生活できてます。
家でこんなに問題ばかり起こすのは何でなんでしょうか?💦
発達障害特有の、衝動性があるのかなと思うのですが対処法が分かりません😭

こちらが何をしてもまた繰り返すので、愛情も持てなくなってきました…毎日すごくしんどいです。

コメント

リセッシュ除菌EX

全然グレーとは思わなかったですよ🥺

まろん

傾向ありでも薬を処方されるときはありますよ。

kulona *・

上の子がグレーです!
低学年の頃は身だしなみ、忘れものの部分が同じような感じでした!
4年生の間は盗み食いありました。
下の子や旦那のお菓子、お土産でいただいてみんなでととっておいたものを1人で食べてしまい、聞かれるまで言わない...。

しんどいですよね。発達特性のせいかはともかく、人として嫌いになりそうでした💦💦

今5年生なのですが、思春期に入り身だしなみはすごく気にするようになりました。髪型も直すようになりました。

忘れものについては、もう高学年なので本人に任せてますが😅

盗み食いについては数回やって、旦那にかなりしっかり怒られてやらなくなりました。

身だしなみについては発達特性の場合もあれば、まだ年齢的に気にならず...という場合もあるかもしれないですね🤔