不妊治療専門のクリニック、こちらが1つ1つ聞かないと教えてくれないの…
不妊治療専門のクリニック、こちらが1つ1つ聞かないと教えてくれないのが一般的でしょうか?
タイミング法での2人目妊活中です。
クリニックでタイミング指導をしてもらいたい&諸々の検査をするため通い始めました。
が、担当制ではないので毎回先生が変わり、カルテもあまりちゃんと読んでいないのでは…と思うことが何度かあり不安です💦
初診の時から排卵が遅延気味なのも気になる(20〜22日ほどかかる)旨を伝えてあり、だからこそ排卵誘発や卵胞を育てる薬など必要なことをしてほしいためクリニックに通うことにしました。
しかし今日d16で血液検査とおりもの検査の結果を聞きに受診した際に、d16だから一般的には排卵が済んでいると思われたのか、検査結果の回答だけで診察が終わりになりそうでした。
まだ今周期は排卵検査薬で陽性になっておらず、自分の体調の変化から見ても今週末くらいには排卵かな?という気がしていたのでそれを話すと「そうなんですね、じゃあ見てみましょうか」と内診に。
内診するとまだ卵胞が12mmほどで「排卵しそうな感じではないかも…?」と言われ、そこでまた排卵遅延のお話をするとじゃあ血液検査を〜となって、結局今周期の排卵はこれからと判断されました。
土曜日(d19)に一度また卵胞チェックに行くことになりましたが、それまではタイミングを取る方がいいのか取らないでいいのかも特に言われませんでした。
帰宅途中で「ん?それまでのタイミングは…?」と疑問に思い、今に至るのですが…こういったこともその都度細かくこちらから質問しないと答えてくれないのは、クリニックとしては一般的なのでしょうか?
高度不妊治療がメインのクリニックという感じなので、タイミング法希望だからサラッと流されてる印象も受けてしまいなんだかモヤモヤしてしまって🥲
クリニックによるのは百も承知です、皆さんのところはどうか教えていただきたいです!
批判や攻撃はお控えください。
- はじめてのママリ🔰
ちゃき
タイミング取るべきならきちんと指導されると思うので、12mmだし言われなかっただけだと思います🤔
不安ならまだ取らなくていいですよねー?って聞いたらいいかもですね😌
タイミングも高度治療もやってましたが、大きいところで毎回先生変わりました!
タイミングだから適当とか感じたことはなかったですが、対応は先生によりけりなので、疑問なことがあったら積極的に聞いて、医者任せにしない様にしてました✨
って言っても、その場ではすぐに思いつかなくて聞けないことも多いですよね…💦😓
コメント