1歳3ヶ月、急にご飯食べてくれなくなりました😢基本作ったものをあげてい…
1歳3ヶ月、急にご飯食べてくれなくなりました😢
基本作ったものをあげているのですが、先日急に口に入れることも拒否、入れてもベーっと出されてしまうようになりました😭
現在私が妊娠しておりつわりが酷く、子どものご飯の匂いで嘔吐してしまうので、ベビーフードや食パンといったものを朝と昼にあげてました。夜は旦那が作り置きしてあるご飯をあげてくれてました。
今食べてくれるのは、フルーツ、食パン、ベビーフード、うどん(外食時のみお子様うどんは食べてくれます)、手作りのかぼちゃパンのみです。
美味しそうに好んで食べてくれてた、ハヤシライス、ハンバーグなども自分でも食べず、市販のアンパンマンカレーも口に運んでも拒否されてしまいます😭
ベビーフードとかを、あげてたから嫌になってしまったのでしょうか。。
ちょうど食べなくなって下痢をしてたので、それもあるのかなとも考えたのですが。。
今まで、何でも美味しそうに食べてくれてて、食べるのが大好きな子だったので、急すぎて私の方が追いついていけてません🥲
同じような経験ある方いらっしゃいますか?
アドバイスなどいただけると嬉しいです🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠12週目, 1歳2ヶ月)
コメント
クミ
最近そうなってきました...
前までなんでも食べていたのに、遊び食べなのか?ふざけて進まなかったりべーっとすぐ出してしまいます。
苦手、とか食べたくない、とかではなくふざけているように見えます🥲
うちの子は食べ物の名前を覚えるのが好きなので、食べている野菜や果物の名前で「これにんじんだよ〜」と言ったり、
実物を見せて、「これ入ってるんだよ〜」と言ってみたりすると、興味を持ってあーんすることがあります🥹!
あとはなるべく大人も一緒に食べるようにしています!真似してあーんすることもあります💡
それでも食べ終わるまで時間がかかって仕方ないですが...(残す日も多いですが)
なんとか気持ちを切らさないように毎日奮闘しています😅
はじめてのママリ🔰
前まで食べてくれてても、やっぱりそうなってくる時期はありますよね😭
うちの子は、ふざけているというよりも、断固拒否みたいな感じで受け付けてくれなくて😢
実物見せるの真似させてもらいます!!
野菜や果物の名前は言いながら、反応はしてくれるのですが、実物見せることはしてなかったので🥲
わかります。。
気持ちを切らさないように本当に奮闘してます😭笑