※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どものためには両親そろっているべきですよね、、離婚をかんがえ悩ん…

子どものためには両親そろっているべきですよね、、
離婚をかんがえ悩んでいます、生活環境や子どもを思うと難しくて踏み出せません。

コメント

あーちゃん

そんなことないですよ☺
私は上の子が5ヶ月の時に別居していて1歳2ヶ月の時に離婚成立しました!
今は再婚もして2人目もうすぐ出産です!
離婚した方が幸せになることも、たーくさんあります♩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!もうすぐご出産とのこと楽しみですね🥰
    夫に対する不信感が拭いきれず離婚を考えていますがふみきれず…
    記憶がないうちのほうがいいのかなんて思いながらです…

    • 1時間前
  • あーちゃん

    あーちゃん


    『パパパパ』になる前の方がいいな〜と私は思い離婚に踏み切りました!

    • 1時間前
AI

べきはないと思います!
役割を果たしていなければ必要ないと思います。
母子家庭で育ちましたが全く不満はありませんでした・:*+.\(( °ω° ))/.:+

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか…?子どもが寂しい思いをしたらどうしようなんて考えてしまって…
    なかなか踏み切れずにいたのでありがとうございます。

    • 1時間前
ななな

お母さんが笑顔でいることが子供にとっても大切だと思います😊

はじめてのママリ🔰

必ずしもそうではないと私は思います。
離婚したい理由にもよりますが、例えばそれが我が子にもふりかかってくることであったり、子に悪影響与える可能性があるなら離婚も一つかなぁと。
今まだお子さん小さいのであれば、「お父さん」という認識もないと思うし、大きくなってからの離婚よりも子供には負担もないと思いますし、、、。
でもこういうのって色々考えるとなかなか難しいですよね😓
でも1番は自分が安心して笑顔で毎日過ごせるか、それが1番大事だと思います。お母さんが毎日笑顔で明るく過ごされてるのがお子さんにとっても1番だと私は思います😌