※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4か月の娘の夜泣き回数について質問です。気がつけば1歳4か月の娘が…

1歳4か月の娘の夜泣き回数について質問です。

気がつけば1歳4か月の娘が夜中5回前後うなされて泣いて起きます。
怖い夢を見てうなされて泣いているようなときもあれば、起きて泣き出すときもあります。
その度に授乳で泣き止ませています。

新生児のときと変わらない状況で、私も睡眠不足のせいか毎朝身体が重く、これって普通じゃないのかな⁉️と不安になっております。

同じような経験のある方いらっしゃっいますか❓
そうでない方も、アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

体重が重かったので、次女は1歳でミルクを終わらせたので授乳はなかったのですが...夜泣きすんごかったです。

最近やっと落ち着いた位で...1歳半くらいから2歳までは恐竜にしか見えなかったです

アドバイスにならないかとおもうんですが、もう終わるの待つしかないと思います🥺🥺
昼間刺激を与えないとか、ネットに書いてあるやつ全部試しましたが全部無理でした...。

寝不足は余計メンタルくるので、旦那さんに助けてもらいつつ無理せず乗り越えてください🥲

mizu

うちは1歳になる少し前でしたが、同じ状況でした😭
しんどすぎて、夜間断乳しました💦💦

授乳が入眠儀式になってしまっているのだと思います。
それ自体は特におかしなことではなく、母乳の子にわりとよく聞きますね💦

ままりん

まさに同じ状況です🙋‍♀️
日頃から授乳頻度もそこそこあり(多分おしゃぶり代わりというか精神安定的なものになっています💦)、夜泣いた時も授乳しています。同じく5回ほど起きます。寝不足になりますよね。
子どもの夜泣きが始まったら私は寝ながら胸を出して吸ってもらい、子どもは満足したらゴロンとね始めます。私は寝ぼけながら添い乳してる感じです。いちいち起きるのはやめました😂

授乳続けてるのに夜中起きない子がいたら、私もぜひアドバイス聞かせていただきたいです🙋‍♀️