※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

シングルマザーの方々にお聞きしたいです。私は元々専業主婦で経済DVを…

シングルマザーの方々にお聞きしたいです。

私は元々専業主婦で経済DVを受けて離婚をしました。
もちろん、お金や養育費などいただけていないので無一文も目の前です…
自治体にはお金がなくても離婚して暮らすことは出来る!安心して!と言われたので離婚したのですが…
実際、父の家に居候なので支援金も無理で🥲


保育園も最短で1月〜です、、もう手元には少ないお金しかありません。
託児所は高く、稼ぐ額を上回ってしまいます🥲

父はほとんど家をあけているので子供を見てもらうこともできませんし…1月までもちこたえて!と言われてるんですけどお給料はいるのは実質2,3月ですし絶対にやっていけません。

父や母もお金はないですし、、借金も無職なのでできません…何かいいアドバイスはないですか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ご両親が日中働かれているなら、ご両親に寝かしつけてもらって見てもらって夜に飲食店とかどこかパートで働いてはどうですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出張も多く、懐いていないのもあってそれは断られちゃいました🥲🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら両親にお金借りるしかないのでは?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両親はかせるお金を持ってません😔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら認可外保育園に通わせて正社員で働くしかないですよね
    あれもこれも無理!では、生活費支払いできなくなりますよね?
    貸せるお金がないと両親に聞いてそう言われたんですか??
    可哀想に😭!アドバイスといってもご両親に借りれないなら働くしかないと思いますよ😭やっていけなくなる前に💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

両親が助けてくれないなら働けるまで生活保護受給するのも手だと思います
渡せるお金が無いと言われてるならその状況を福祉課で話してみてはどうですか?
一緒に暮らしてるだけで何も助けてもらえてないなら相談に乗ってくれると思いますよ
あとは保健センターや社会福祉協議会などで相談して一時的にでも援助してもらえる場合があります
住んでるところによって色々差があると思いますが、大変なことになる前にどこかに相談に行ってください

はじめてのママリ🔰

私も生活保護申請して保育園入るまでに実家でて暮らせるよう整えるほうがいいと思います。
知り合いに同じような子がいて生活保護申請し、賃貸借りて保育園申請して復職してる子います。2人こどもいます。