※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳3ヶ月、人が多いところで遊んでいると人のおもちゃを取ったり、真…

一歳3ヶ月、人が多いところで遊んでいると人のおもちゃを取ったり、真似たり、奇声をあげたりします。
支援センターで始め誰もいない状況だと母(私)が少し離れただけで追いかけてくるのですが、お友だちが続々来所されるとお友だちに近寄っていき、お友だちが遊んでいるおもちゃを取ったり、邪魔したりします。
お子さんや親御さんに謝り「お兄さん上手に遊んでるね、まずは見せてもらおう」と抱っこして離すのですが、他のお友だちのところにいって同じことをします。
その間、母を振り返ることもなくズンズン離れていってしまいます。

比べるものではないと思いつつ、他の子はおかあさんと一緒に遊んでいるのにうちの子は他の人に構われに回っているように思えて切ないです。
自宅では時間が許す限り傍で遊んでいるつもりです。
支援センターなどだと他人との距離感が難しいため、最近は公園で遊んだりしています。
しかし、やはり子供からしたら愛情や刺激が足りず、他に求めているのでしょうか…


現在2人目を妊娠中で、このまま他の子との距離感をうまく伝えられないまま
抱っこもろくにできなくなると今より寂しい思いをさせてしまうのではと心配です。

経験談、アドバイス、なんでも構いませんので教えてください

コメント