※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🌻
子育て・グッズ

生後2ヶ月、夜間授乳増えました。生まれてから3-4時間、4-5時間、5-6時…

生後2ヶ月、夜間授乳増えました。

生まれてから3-4時間、4-5時間、5-6時間と
徐々に夜まとまって寝る時間がのびてきて
そろそろ寝かしつけの時間早めようかな〜と
思っていた矢先
2時間おきくらいに起こされるようになりました😔
幸い覚醒はないので授乳すればすぐ寝ます。

睡眠退行ってもっと先のイメージでしたが
同じような経験ある方いますか?
いつ頃落ち着きましたか?

子どものポテンシャル次第なのはわかってますが
夜通し寝る子もいる中、辛いです😔

コメント

ちゃむ🧸⋆꙳

2歳のお兄ちゃんがいるママということで、わたしよりも先輩ママさんなので言うことないかなと思いながらも…

やっぱり子ども次第かなと思います🙃

うちの子は2ヶ月の頃に夜通し寝た日が1回あったっきり、あとは10ヶ月頃までは夜間授乳がありました😅

特に3-5ヶ月ぐらいの頃は2時間おきに起きてて本当に辛かった記憶があります🥲
添い乳だけはしないと心に決めていたので、毎回起きて飲ませてましたね…💦
飲めば寝てくれたのが救いだと思って耐えてました。

離乳食をしっかり食べる子だったことと添い乳をしなかったのもあってか、1歳でピタッと勝手に卒乳をしてくれたのでそこからは夜間授乳はなくなりましたが、今でもたま〜に起きて水だけ飲んでバタッと寝てます😂

当時はほんとにわたしも頭がおかしくなるぐらいしんどかったので、ままりさんめっちゃ辛いですよね😭

ちなみにミルクも飲めるのであれば、パパに代わってもらうのもアリだと思います🥰

少しでも休めますように🍀*゜

  • ままり🌻

    ままり🌻

    コメントありがとうございます🥺
    そうなんですね…
    添い乳しないと決めてるのも、飲めば寝てくれるのも同じです🥺‼︎

    上の子がもう少し長く寝てて、下の子もちょっと遅れてるけど同じように伸びてきたな〜と思った矢先細切れになったので😇どうしても比べてしまいます😇

    ミルクも飲めるので、たまにはパパに対応してもらおうと思います😣優しいお言葉ありがとうございました😣

    • 30分前