子どもに朝のティッシュやハンカチなど自分で準備をうまくさせるために…
子どもに朝のティッシュやハンカチなど自分で準備をうまくさせるためにどのように収納されてますか?
良ければ見たいです!
私は整理整頓がとても苦手で毎朝何かしら探しています...
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ
楽天で買ったキッチンワゴンに
1番上ランドセル
二段目靴下、ハンカチ、ティッシュ、ランチマット、巾着
三段目体育着
横のフックにマスク
で収納してます!
教科書ノート以外そこで完結する感じです。
ハシビロ
1か月分(日曜から土曜日まで記載あり)の仕切りポケットのあるビニールのウォールポケット?を100均で買ってその週に5日分のハンカチティッシュを入れとき、朝着替えたら自分でポケットに入れ替えてます。
使い切らなかったティッシュは、帰宅したら翌週の空いてるポケットに入れて片付けてから、着ていた衣類は洗濯に出すシステム(ティッシュ洗濯防止策にもなります)です。
前はカゴにハンカチティッシュを入れてましたが、こちらにしてから目に見えて持ったか否かが分かるので楽になるし、オススメです。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
ビニールポケット可視化されるのでわかりやすそうですね!
上の子がADHDあって何事も可視化すると良いと心理士さんにも言われているので真似します😍
ありがとうございます😊- 1時間前
-
ハシビロ
うちもASDです。
親も出勤でバタバタしてるので、一目瞭然なのでチラ見してまだ曜日にあれば「ハンカチ持った〜?」って声がけしやすいですよ😁- 1時間前
-
🌈ママ 👨👩👧👦
うちの場合は私が整理整頓下手で子どももどこにあるのかすぐわからないと言ってそもそも探すことさえしないので収納を見直してできるだけ自分でやれるようにさせてあげなきゃと思いました😓- 33分前
🌈ママ 👨👩👧👦
ありがとうございます!
キッチンワゴン一つあるので試行錯誤してみます😍