※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
310
お金・保険

結婚祝いと出産祝いについてです。私の結婚式に参列してくれた友人が結…

結婚祝いと出産祝いについてです。

私の結婚式に参列してくれた友人が結婚と出産をしました。
結婚式は挙げないとのことです。

結婚祝いと出産祝いでいくら包めば良いでしょうか…その子からは結婚式に3万円包んでもらい、出産祝いはもらっていません。

結婚式に包んでもらった金額と同じ金額を返すものだと思っていたのですが、調べたら違うようで…
無知なので教えていただけると助かります🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の時に三万円頂いたなら、結婚式なしでも同額包みます。

はじめてのママリ🔰

1万包めばすごくいい方だと思います!最近の結婚式に対する考え方は、3万円は参加費と割り切るみたいです。20代後半〜30代前半です。

私の場合ご祝儀は3万渡しましたが、お車代は半分以下、個人で結婚祝いは返って来てないので超赤字です😇
その後も結婚祝いもらってないのに招待は何件かあり全て断りました!こちらも欠席でもお金はおくっていめせん。

補足すると数合わせではなくちゃんと仲良いです。結婚式は、ご祝儀ではなく参加費3万円、欠席では自分がもらってないなら贈らなくてOK、という考え方だと思います。

はじめてのママリ🔰

親しき仲にも礼儀あり、といいますが、ここ数年の物価高騰により礼儀の考え方が変わってきているんだと思います!
私だったら1万もらったら内祝いしなきゃ、と気にするので、贈る場合は、結婚式来てもらったから内祝い不要、ときっちり伝えてもらえれば、なんでいい子なんだ!と感激します🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のコメントに補足しようと思ったら別コメントになってしまいました。

    • 53分前