レジのパートなんですが、ポイントアップの施策とか期間限定クーポンと…
レジのパートなんですが、ポイントアップの施策とか期間限定クーポンとかどんどんでてくるけど社員からも何のレクチャーもなく、自分でアプリとか見て知るような感じです。
社員は自分達が何でもわかってるからいうまでもないとおもってるのか、何にも悪いと思ってません。
普段、ポイント5倍デーとかするときは会員カードもっていたら自動でポイントが5倍つくようになってますが先日のポイント何倍という施策のときはアプリのクーポン提示した人だけという条件でした。そう言うのはじめてだったのでいつも通り自動でつくと思ってました。
私が自分で事前にアプリ開いてみればよかった話なんですが、なぜそんな大切なことをいちパートの自助努力だけで把握しておかなきゃならないんでしょうか。一言、今回はこういう施策ですと教えればいいだけの話なのでは…
入ってすぐの頃は本当に訳がわかりませんでした。
普通こういうのってレクチャーあって当たり前ではないんですか?自分で知っておくのが当たり前?
アプリは自分でも確認してますが、そもそも社員が周知徹底する義務はないのかなと。こういう職場初めてです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
初めてのママリ
私も以前レジ打ちしてましたが、お客様からアプリ提示されて「何だこれ?」ってのばかりでしたよ😅
特別期間?なんかも、出勤してから店内のポップで知る感じでした笑
はじめてのママリ🔰
真っ先に聞かれるレジにだけは教えといて欲しいですよね、てか施策多すぎますよね😂