都内10年以上暮らしから、地元の田舎に引っ越しました。地元とは言えず…
都内10年以上暮らしから、地元の田舎に引っ越しました。
地元とは言えずっと離れていたのでつまらないです
友達は平日は仕事と育児、週末は家族で
前もって予定合わせてものすごくたまにご飯に
行くくらいで会ってもご飯食べたら解散
都内は新しいかわいいお店もどんどん出来るし
毎週イベントやってて飽きる事が無く
(イベント行く事が多かった)よく出掛けていました
旦那はサウナやゴルフが趣味で友達と行きます
私の趣味は今までお洒落なカフェ巡りしたり
イベントに行く事だったので
趣味も無く、友達と遊ぶ機会も少なく
息抜きと言われてもする事が無いです。
田舎暮らしどう満喫したらいいんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
さらい
習い事はじめたり、家庭菜園とかはじめたら、もう都会には住めないなと。
時々いくだけで。
まあ、いなかをつまらないと諦めちゃう人にはつまらないですよね。
はじめてのママリ
私も生まれからずっと都内に住んでいて旦那の転勤で田舎と言われるとこに引っ越してきました🏠もう4年になりますが、今では都内より田舎の方が好きですし、もう都会には戻れません!!
車は必要な地域ですか?
ドライブも楽しいですし、意外とお洒落なお店やカフェもあったりして探すのが楽しいです🧚✨️
支援センターなどでママ友作ったりしてわりととても充実してます😊
ママリ
お気持ちわかります💦
私も大学〜独自時代に首都圏に住んでましたが、そこから結婚して九州の田舎に引っ越してきました。
田舎暮らし10年目になって、途中3年ほど愛知にいてまた戻ってきましたが、
正直なところ、子供を育てるには田舎暮らしが断然ラクなことに気づきました!
とにかく車で子どもを連れて歩けるのが本当にラクで✨
病院に行ったり買い物や習い事送迎したりするのも、子どもがいると、車の良さに気づきます。
都会だと、猛暑の中、悪天候の中、子どもをベビーカーに乗せて大量の荷物持って、混み合った電車に乗らないといけないのがかなり大変だと思います。
子どもが2人、3人になるとその大変さは爆増すると思います😭
愛知は愛知で人が多いのに車社会なので、渋滞がすごすぎて大変でした💧
それを考えると、日々の暮らしは田舎の方が断然快適です。
田舎だからこそ満喫していることは、
友達家族のお家の庭先で、みんなでバーベキューして、夏はプールしたり😊
あとは、田舎で飲食店が少ないからこそ、自分でいろいろ作ろうと思うことが増えて、
タコスを生地から作って、お肉も2時間煮込んで作ったり、
バターチキンカレーを一から手作りしたり、子どもたちとナンを一緒にこねて作ったり。
お家での時間がある分、手間のかかる料理を楽しんでます🫶
はじめてのママリ🔰
どれほど田舎にもよりますが、食べ物美味しかったり人が温かいですよね。
コメント