※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子どもが言葉が遅い場合、診断がつくことがありますか?同じように話せなかったが問題なかった子の体験を教えてください。

2歳4ヶ月ですが言葉が遅いとなにかしら診断つきますか?
問題なかったパターンの方がいたらお話し聞きたいです。
(診断ついた子ではなく、同じくらいに全然話せなかったけどいきなり話せて問題なかった子がいたらどんな感じか教えてください)

コメント

ままり

ちなみに
ママここ(きて)とか
にぃにバイバイとか
ここ痛いとかはお話しできますが、
まだアンパンマン→パンパン
おにぎり→り
スプーン→プーン
などきちんと話せる単語が少ないです。

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

どのくらいの話せないのかわからないですが、3歳前まで二語文皆無の未熟な単語のみで3歳過ぎてようやく2〜3語文のペラペラに追いついた長男と同じ道を辿っている次男がいます💦

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    2歳半はどんな感じですか?
    特に相談に行っても診断されずにでしょうか?

    • 11月10日
  • ままり

    ままり

    2歳半は長男さんがその時どうだったかです💦

    • 11月10日
  • 𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    保育園ずっと通っててモンテ系の教育園でしたが、保育士さんに見てもらっても指摘なしでした!
    なので園では言葉が遅いのは相談してましたけど、指示の理解力が高かったので専門機関には相談行かずでした!
    長男2歳半は単語は3文字くらいならちゃんと言えるくらいで2語文なんて論外みたいな感じでした!

    • 11月10日
  • ままり

    ままり

    なるほど!
    ありがとうございました😊

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

うちの双子男児は兄が2歳頃から、弟が2歳3ヶ月頃からやっと話し始めました。それまではパパ、ママなどの単語のみで二語分も話せていなかった気がしますが、二語分を話し始めてからは言葉が出てくるようになりました。
発達が心配で発達外来にも通ってましたが、小児科の先生からはこちらの言っていることはわかってるから、男の子だしもう少し様子見でも良さそうと言われてました。

今は5歳半ですが、ほぼ他の子と同じように会話できてます。比べると「ちょっと遅れてる?言葉が出てこない感じがある?」と思う気もしますが、保育園では問題なく過ごせているようです。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊参考になります✨

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

うちの子は2歳半過ぎてから話せるのが増えた気がします😊
未だに何言ってるかわからない時全然ありますけどね🤣笑

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!どこか相談にいきましたか?

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行ってません😊
    こっちが言っていることは理解してる様子はちゃんとあったのでそのまま様子みてました✨️

    • 11月10日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございました😊

    • 11月10日