※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃちゃ
子育て・グッズ

11ヶ月の子供にはちみつを食べさせてしまいました。対処法はありますか?小児科に連絡すべきでしょうか。機嫌は良いです。責めるコメントは控えてください。

11ヶ月の子供(あと2週間程で1歳)にはちみつの入ってる料理を少し食べさせてしまいました

入っていることを忘れていて食べさせてる途中で思い出しあげるのをやめました

対処法はありますか?もう食べてしまったあとは対処法はないでしょうか
かかりつけの小児科に連絡するべきでしょうか

今はのところ機嫌良いです。

私が悪いのは分かってます責めるコメントは控えてもらえると嬉しいですすみません

コメント

あきらプリン

食べちゃったのでもう対処わ無理かと思います!
ただ一応わ心配なら小児科に連絡してみてわ如何ですか?こので質問するより明確な答えが返ってくると思います⭐️

  • あきらプリン

    あきらプリン

    こので でわなく、ここで でした^^;誤字すみません!

    • 6月22日
  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ


    この質問を書いたあとに電話したのですが
    何回かかけてもなぜか繋がらず(;o;)
    またあとでかけてみます

    ありがとうございました(;o;)

    • 6月22日
ももなゆ

誤差だと割り切ってしまうか
なにか症状が出てから小児科に連絡するか
#8000に電話して聞いてみるか

この三択です。

#8000というのは、小児救急電話相談というもので
病院に行くかどうか迷った時に使うサービスです。

取り分けでご飯を作ってあげていることを考えているなんて立派ですよー!
私もちょいちょい危ない時ありますがね^^;

  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ


    そんなサービスがあるんですね!知らなかったです!

    小児科に電話してもなぜか繋がらないので
    その番号に電話してみます

    ありがとうございました(;o;)

    • 6月22日
  • ももなゆ

    ももなゆ

    昨日は木曜日でしたし、多くの病院がおやすみですからねー^^;
    もしかしたら、焦って休診日だってこと忘れちゃってたのかも…😭

    • 6月23日
きーりん

お湯やミルクを飲ませてあげてください!
あとは症状が出ないか1ヶ月程は注意深く観察するくらいでしょうか…

  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ


    白湯飲ませました!
    注意しながら様子みてみます

    ありがとうございました(;o;)

    • 6月22日
kanamama

少しなら大丈夫ですよー!
毎日食べさせてるとよくないみたいですが‥
心配なら病院に確認してみてもいいと思います!

  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ


    大丈夫なんですね(;o;)よかった…

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月22日
lelouch*

乳児ボツリヌスは特に生後半年までが発症率が高いと言われています。1歳に近い月齢ですのでおそらく問題はないと思われますが……。
食べてしまった以上対処のしようはありませんので、注意深く様子を見る以外にはありません。潜伏期間が長く、3日〜1ヶ月と言われていますので、少なくとも1ヶ月は様子を見るべきかと思います。
心配であれば小児科に相談された方が良いと思いますが、発症するかどうかは現時点で判断できませんので様子を見るように言われるだけかなー、と思います。
1歳を過ぎると予防接種もあって小児科に行く機会もあると思いますので、その際に相談するのも手かな?と思いますよ😊

  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ


    半年までなんですね!よかったです(;o;)

    もうすぐで予防接種あるので
    その時に相談してきます!

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月22日
はなつな

あと二週間で1歳なら恐らく大丈夫だと思いますよー。
一歳になったら急に大丈夫になるわけではないですし、余裕を持って1歳からOKと設定しているはずです。

私は料理にずっとてんさい糖を使っていて、それが黒糖の一種とは知らず、離乳食に使ってました^_^;
でも息子は元気です。
結果的には良かったですが、うちの方がヤバイですよねT_T

  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ


    大丈夫そうですね(;o;)よかったです(;o;)
    これからも様子みてみます!

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月22日