2歳3ヶ月の三姉妹の末っ子。発達がゆっくりなような気がします。・口数…
2歳3ヶ月の三姉妹の末っ子。
発達がゆっくりなような気がします。
・口数がとにかく少ない
3語文がようやく出てきて、唐揚げを見て「◯◯(自分の名前)、さっき、たべた」コーヒー飲んだ後のパパとぎゅーして「ぱぱ、おくち、くさい」笑、とか喋るようになったのですが、とにかく口数が少なくて。お姉ちゃんたちと遊んでる時が1番自己主張するかな?今日もパパとママと3人でお出かけしたのですがものすごく静かで全然喋らなくて。緊張してたのかな?
でも3人の中で1番静かなんです。喧嘩の時はひと1番大きな声出すのですが。
・毎日のシャンプーを異様に嫌がる
熱い、痛い、こわい、と泣き叫ぶので通報されそうで不安です。みんなで試行錯誤しながら色々試しているのですが、ダメです。
・ご飯を手で食べることが多い
・歌が大好きで歌いながら楽しそうにぐるぐる回る
これは普通かな?
・お着替えを自分でやろうとしない
お姉ちゃんたちが手伝ってくれることもあって、なかなか自立できない感じです
3人目にしてとにかく物静かで、なんでこんなに口数が少ないんだろうという感じで。毎日公園行って、絵本もたくさん読んで、お姉ちゃんたちとも遊んで、習い事も行って、刺激が少ないわけでもないのに、不安です。特に2人目の子はお喋りがとんでもなく早くて一歳過ぎてからうるさいくらい1日中喋っている&自分のことは自分でやりたい!が強くて身支度も2歳の時には完璧でした。比べるのは良くないのですが、三女が赤ちゃんのようで不安です。性格でしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント