※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

意見を下さい🙇‍♀️現在第二子妊娠中で、上の子がちょうど2歳になった頃に…

意見を下さい🙇‍♀️現在第二子妊娠中で、上の子がちょうど2歳になった頃に出産予定です。上の子は保育園落ちてしまって今は自宅保育をしています。旦那が自営業で家にいる時間が少なくほぼワンオペなので今回も里帰り出産を予定していますが、母は今でも普通にバリバリ仕事をしているので入院期間中は休めてもその後はシフト通りの仕事なので、上の子を里帰り先の近くの保育園に入れたいと考えていました。受け入れ可能な保育園に電話して里帰り中に保育園の面談予定です。しかし、上の子が保育園で風邪をもらってきたらどうしようという心配が出てきました。というのも、上の子の里帰り出産のとき姉夫婦の家にもお世話になったんですが、保育園に行ってる子から早々に菌を私がもらってしまい、産後なのに発熱や嘔吐に苦しみ本当に大変でした。その時のことを思い出すと、保育園に預けるほうがいいのか悩むようになりました💦旦那には週一の休みの日に来てもらい、父は土日祝が休みなので(両親は離婚しています)、土日祝は父に見てもらう時は見てもらい、母はシフト制なので休みの日に見てもらうようにしたらなんとかなる?と。保育園は週3適度で利用できるみたいです。まだ出産してないので分からないのですが、大変なのは想像できるので保育園を考えてたのですが、保育園の洗礼が怖いです😭保育園に通わせてる方、やはりお子さんは風邪をひきやすいですか??最終的に決めるのは私ですが、経験談などお聞きしたいです😢🙏似たような環境下であった方や、実際に産前産後の保育園事業を利用したことのある方など、ご意見いただけると嬉しいので宜しくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ラティ

産前産後の利用で2人目、3人目を預けた事ありますが
2人目はそこまて洗礼は受けずでした🤔3人目はそれに比べたら多かったかなという印象。
子どもによるかなーと思います💦

はじめてのママリ🔰

自宅保育からの保育園ですよね…風邪は相当引く可能性高いと思いますよ😂
また、下の子とママはおうちにいるのに!!!と登園渋りとかでこちらも大変になる可能性はあると思います。
うちは当時上の子は幼稚園でしたが、お陰様で下の子は新生児期から風邪ひいてました笑
新生児なのに鼻水とくしゃみ…可哀想でしたね。
なので私なら既に通ってるならまだしも、新しく産後から保育園には行かせないかもです🥺
お母様がシフト制との事なので、可能な日に来てもらってご飯の作り置きとかしてもらい、旦那さんがお休みの日に上の子遊びに連れてってもらったり、逆に下の子見てもらって遊びに行くとかの方が良い気がします😊