※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームブルーってやつですか😢まだ住んでもいないのに、窓で後悔して…

マイホームブルーってやつですか😢
まだ住んでもいないのに、窓で後悔しています。
防犯のため窓は少ない方がいいと強く思ってしまい、リビングの日が1番当たる南側に引き違い窓ひとつです。
左側の黒丸にもうひとつ同じ大きさの引き違い窓持ってくれば良かった。後悔してももう遅いです。
泣きたい、いやもう泣いてる。
絶対暗い、、、
皆さんどうやって乗り越えましたか😔

コメント

はじめてのママリ🔰

うち前の家が日当たり良くて眩しくて結局日中はカーテン閉めて過ごしてたので、ちょうどいいんじゃないですか??
今の家なんて南に3階建あるので日当たりは悪い方です。でも、お陰様でカーテン開けて過ごせるようになりました🥰

はじめてのママリ🔰

ものが多くなってきた時、窓がたくさんあると棚の置き場に困るんです😇

明るさは南1個あれば十分ですよ!
実家のリビングは2箇所に窓があって眩しくて眩しくてテレビ見えません笑

さくらもち

南の窓が大きすぎると夏場日差しがすごい暑いです🤣
どうやって日差しを防ごうかとか考えると費用も高いし、このくらいが丁度いいと思いますよ。

穏やかでありたいママ

窓は少なめで正解だと思いますよ!
防犯の為にもですし、夏は暑すぎるし、冬は寒いので断熱性を考えてもそう思います。
結局眩しさやエアコンの効きの為にカーテンしめてばかりだったりするので、リビングに1つ掃き出し窓があるなら十分な気がします。

もし多少暗かったとしても電気つければ明るくなりますし👍
うちは南面に並んで2つ大きめ窓をつけてしまったのですが、昼間もカーテンしめて電気つけてることが多いです😅
夏は暑過ぎてカーテン明けられないし、冬でも眩しくてテレビ見えないので。笑

私は住み始めて数ヶ月マイホームブルーでずっと嫌な気持ちが押し寄せてましたが、しっかり落ち込んだ後にこの状態でもどうしたら自分が快適に過ごせるかな?と考え方を変えていって落ち着いていきました。
いつかリフォームしたり建て替えたりできることを想像して、ここはこうしたほうが使いやすいかもと具体的に日々考えて暮らしてます😂

めちゃくちゃ悩んで考えて建てましたが、住んでみたら失敗だらけ…と落胆しましたが、住んでれば慣れていきますし普通に住めるし、落ち着ける我が家になっていきましたよ😊
きっと大丈夫ですよ♪