発達障害を疑ってる息子公園にいくと、遊具で遊んだりあっちこっち行っ…
発達障害を疑ってる息子
公園にいくと、遊具で遊んだりあっちこっち行って走り回ります。石拾ったり、また走って場所移動して違うことしたり、また走って遊具に戻ったり。
呼んでも振り返らず走っていくことあります。
ジュース飲むよ!と声かけるとベンチに腰掛けてジュース飲んだり、帰りたくなったらお家帰る。と言います
脱走したりはありません。ただ色んなところ走り回ります笑
今日広場に保育園の子達が来てて息子みたいにあっちこっち行ってる子は見かけませんでした。
やっぱり多動なのかな💦
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
はじめてのママリ🔰
2歳の子(特に男の子)ってそんなもんだと思います😅
ma
まだ2歳ですよね🤔
そんな子もいると思います😊
息子が発達障害で多動もありますが、逆に1つのものに集中型で、いつも一緒に遊んでた女の子はあっちこっちに行くタイプでしたが、息子は発達障害、女の子は定型発達でした🤔
まだまだわからない時期なのかなぁと😊
-
はじめてのママリ🔰
2歳の多動はどんな感じでしたか?
- 1時間前
-
ma
正直、他の子とあまり変わらなかったです😅小1で顕著に出てきた感じなので💦
あえて言えば…目が合いにくいとかですかね?話していてもあちこち周りが気になっちゃって、なかなか視線が合いにくいのはありました🤔
あとは、ご飯のときはおうちでは時々脱走してました💦外食では大人しく食べれていたので気づきにくかったです- 1時間前
ゆき
2歳ならそんなもんです!👌
-
はじめてのママリ🔰
本当あっちこっち行って自販機触りにいったりまた滑り台行ったり走り出したり、、、こんなんなんですかね💦
- 1時間前
-
ゆき
園に入ってる子はもちろん慣れているので先生の言う事聞いたりできる子もいると思います。
自宅保育でそのレベルの子ならいっぱいいますよ🥹
ジュース飲む時に声をかけたら座って飲めるのなら、ただいろんなものに興味津々な性格なんだなあって感じがします😌- 1時間前
はじめてのママリ🔰
2歳だとまだわからないですよ😊多動かもしれないけど、定型の子でも多動っぽい動きする子も沢山います。
我が子も2歳0か月の男の子ですが似たようなもんです😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり2歳で多動かわからないですよね。
保育園児さんたち見ててみんなで座ってお水飲んだりしてて息子これ無理なんじゃないか?どっか走り出しそうと思いました💦笑- 1時間前
はじめてのママリ🔰
2歳ならそんなものかなと思います。保育士していて公園も行きますが、2歳だとそんな感じですよ。
はじめてのママリ🔰
うちの息子もそんな感じでした💦
落ち着きが無さすぎて、3歳手前で発達センターに相談したくらいです🥲
いま5歳半ですが幼稚園でしっかりやらてます!
もこもこにゃんこ
2歳はそんなもんだと思います。
本当に多動ぽい子はそんなもんじゃないですね💦
ソースまよよ
保育園の子達は社会性を身につけているので、ある程度の集団行動をしているのだと思います🤔
うちの子は自宅保育なので、まっっったく社会性を身につけてません😅が、再来年に幼稚園に入って、嫌でも集団行動するようになるので、今だけですね🙂↕️
コメント