夜泣きがしんどい市の民生委員の人に聞いても、検索しても、子育てサー…
夜泣きがしんどい
市の民生委員の人に聞いても、検索しても、子育てサークルの人の聞いても「いつか終わるから大丈夫だよ〜」「白湯とか麦茶飲ませて、授乳はなるべくしないでね」「すぐ抱っこせず様子見して、そのうち諦めて寝るから」って言われて...
白湯と麦茶も全く飲まないし、放置してたらさらに泣きが強くなるし、いつかっていつ?今しんどいんだけど
抱っこして泣き止みはするけど寝入らないのか、置こうとすると起きて泣く
私がどんだけ抱っこしてあやしても寝ないのに、パパの抱っこだと寝るのもさらにしんどいし泣ける
- みどり(生後7ヶ月)
コメント
みー
私もその頃はほぼ寝れてなかったです😂いつか終わるのは間違い無いのでそれはご安心を。
小児科行ってみてください。夜泣きに効く漢方処方してくれるところあると思います。うちの子は何ヶ月もそれを飲んでいました。
はじめてのママリ🔰
日々育児お疲れさまです😌🌼
それはしんどいですね🥲💦
どうにかしたくて話を聞いたり自分なりに行動してもうちの子には当てはまらない助言ばかりなのも、そうして何だかきちんと寄り添って話を聞いてくれる人がいないのもつらいですね😔
うちの子も夜だけじゃなく日中ですら抱っこマンだったので、私も全然睡眠も休みも取れない日々でした🙂↕️
ただ、うちの子と違うのが(もちろんみんな違って当たり前なので理由なくそのパターンもあるかもしれないですが)旦那さんの抱っこだと寝てくれるみたいなのですが、何か違いはありそうですか?例えば旦那さんの方が体格が大きくて体温が高くて安心してるみたいだとか🤔
みどり
いつか終わるのはそうですよね!
夜泣きに効く漢方なんてあるんですね!
相談してみようと思います☺️