ママリ
留めておくの無理なタイプです。
仕事や日常生活においても
大変な時辛い時、助けて欲しい時に手を差し伸べてもらえなかったら、どうなの?って、自分の立場で物事捉えて欲しい。って思ってしまいます😫
子育てになると、なぜか
ママがやって当たり前、ママなんだからひとりで出来て当たり前、ママは助けなくても平気、みたいに思われちゃうのかな…(特に旦那)
自分の子どもでもあるのに、、力になろうとしなかった。それを正直に話したら、こっちが悪者みたいにいじけるのってずるいと思います。
気を遣え。夫を育てろ。感謝を伝えろ。なんで、いつも、こっちがアクション起こさないといけないのって(笑)
子供が産まれて初めてなのは、お互い様なのに、母はできて当たり前、母が父に教える、母が父を育てる。
そんな余裕ないし、夫だって父親なんだから、自分で考えて調べて行動して、自分なりにできることやろうとしてくれればいい、それだけなのに、誰にも出来ない大変なこと頼んでる訳でもないのに、、、って悩んだらキリが無いんですけど…
ママが、大変だった時、しんどかった時、その時の辛かった気持ちを素直に伝えられなくて、一生我慢するなんて私は辛いと思うので、、
旦那さん、いじけないで、それはそれ、今は今、って切り替えて頑張って欲しいです😭
長くてすみません💦熱が入ってしまいました(笑)
コメント