※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

川崎病後にアスピリンを服用しているお子さんがインフルエンザにかかった場合、アスピリンを中止すべきか、またその期間に動脈瘤ができる可能性について不安を抱えている方はいらっしゃいますか。

お子さんが川崎病後アスピリン飲んでてインフルエンザになったことある方いますか?
インフルになったらアスピリン中止ですか?その間で動脈瘤できてしまったりしませんか?瘤はできてませんが血管炎は残ってるので後2.3ヶ月はアスピリン飲まないといけないのにその2,3ヶ月の期間がちょうどインフル流行期です。

今アスピリン服用中で保育園にも通っていてインフル流行時期で不安で不安でしょうがないです💦
インフルエンザになったらどうしようと、、。

コメント

豆

主治医に相談するのが一番ですよ💦

ただ、私ならその2〜3ヶ月保育園休ませて極力自宅で過ごします。命に関わる病院なので慎重すぎるくらいがちょうどいいですよ…

はじめてのママリ🔰

アスピリン飲んでたら発熱した段階で念のため服用やめるよう言われてました。

瘤ができる可能性もあるけど、脳症の方が後遺症等のリスクが高いので…

うちの場合は服用してた時期が夏だったので園には休みつつも行ってましたが、流行期なら可能なら登園は避けたいと思ってました💭
もし仕事の調整が難しいなら園に相談して1人でも感染が確認(園児も保育者も)されたら即教えてくださいとお願いしてみるとか😭