※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

何故話せない?何故宇宙語が多い?3歳2ヶ月の娘ですが、指示は伝わる、動…

何故話せない?何故宇宙語が多い?

3歳2ヶ月の娘ですが、指示は伝わる、動物やアンパンマンキャラクターも全て指で指して合ってる、結構色々理解してる感じですが、言葉だけかなり遅れてます。

言葉を略します。
「お茶ほしい」って言うから、「お茶がほしいだよ!」
がを入れてね。って何回言っても、がを入れては言えません。

おはようも「いーよ」って言います。「いーよじゃなくてお、は、よ、う」って何回教えてもおはようの事をいーよって言います。
行きたいも「いたい」って略します。
二語文なんてまだまだです。

療育通わせてるけど、言葉延びません。譲り合いもできるし、集団生活はちゃんとできてるみたいだし、ちゃんと外面もあります。

でも言葉だけがかなり遅れていて、健常の3歳児の会話聞いてこんなに離せるの!ってびっくりしました。
うちの子知的ありますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

耳鼻科には行かれましたか?

療育に通うにあたって診断は出ているのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聴覚異常なしです。
    正式に児童精神科で専門医に調べてもらった事はなく、小児科で受給者証に必要な意見書を書いてもらいました。
    でも3歳児検診でも言葉の遅れは指摘されました?
    来年児童精神科の予約取れたので行きますが不安です。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査したのは耳の専門医ですか?

    知的があるかどうかは分かりませんが、児童精神科で早く言語聴覚士に繋がれると良いですね💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳の専門医って耳鼻科で合ってますか?
    はい、ありがとうございます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳鼻科医はそれぞれ耳、鼻、喉と専門分野が分かれています。
    開業すると元々の得意分野とは違う疾患も診なければいけないので勉強はしてると思いますが、やはり苦手分野の質は専門医より劣ります。
    なので、聴覚検査は耳が得意な耳鼻科医のところでやられたのかと質問しました。

    • 1時間前