※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
サプリ・健康

風邪を引いて咳が2週間治らない方、、、。喘息やアレルギーの可能性もあ…

風邪を引いて咳が2週間治らない方、、、。

喘息やアレルギーの可能性もあると思います。

初診で診療所にいき、治らなかった場合根気強く同じ診療所にかよいますか?

わたし事ですが、以前、3回いったときは嫌な顔をされました。治らないの?のニュアンス。
なので、今回咳がよくならなかったので
初診はいつものの診療所、次は市民病院にいき、でも治りません。
こどものかかりつけがアレルギー科で以前治らなかったときわたしも見てくれ、喘息の薬をいただいたことがあります。

みなさんなら市民病院に再受診するか、
アレルギー科で何回かわたし自身こども一緒に診察を受けたことがある医院にいくか、どうしますか?
さすがに3ヵ所、、と思いましたが、
アレルギー科の先生はわかってはくれると思います。。
市民病院はその都度先生は変わるのと、市民病院なので風邪専用待ち合いに通されます。
よくわからなくなってしまいました。
やはり
市民病院でしょうか。

コメント

はじめてのママリ

咳喘息になってると思うので、呼吸器科やアレルギー科がいいと思う。
気管支を広げる薬を使わないといつまでも治らないです。

  • mama

    mama

    そうですよね。
    アレルギー科でもらった吸入と残り少ないせき止めで紛らわしていますが、市民病院はモンテルカストなどは処方されず、、。しっかりとアレルギー科の医院という看板があるのでそれを理由に行ってみようかな。と思います。
    2回も病院変えるの?!って感じの自分にも反省です。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    喘息の薬って、なかなか内科では処方していれません。
    明らかにヒューヒュー、ゼーゼーしていたら出してくれますが、内科では咳喘息の認識が浅くて、咳だけで吸入薬という処方には慣れてない医師が多いです。

    お薬手帳を持参して、前にも同じ症状で咳喘息と診断されて、この吸入で良くなった。

    くらい言わないと出してくれないです。

    何の薬を処方されたのか。
    そこまではっきり伝えないとダメです。

    吸入も2種類の作用のある薬で効果なければ3種類入っているものに切り替えます。その変えるタイミングも内科では難しいです。

    • 1時間前
mama

そうなんですか、、、!
無知でした。
わかってくれると信じて、
アレルギー科の医院にいってきます。こどもクリニックだけど大人も可。とあるのですが、
なかなか1人で行くのがってところもありました。

行ってみます!!!