子供と遊んでるパパ、2人以上子供いるって子供好きだからですか?"パパ"…
子供と遊んでるパパ、2人以上子供いるって子供好きだからですか?"パパ"だからですか?
旦那は商業施設で子供と遊んでるパパや2人以上子供いるパパ見ると「子供好きだねー」と言いいます。
私的には父親だから相手してるんだと思うんですけど…
確かに子供好きじゃなきゃ遊んだりできないけど、好きで遊んでるとか何人もいるとかというよりは父親だからって使命?なんじゃないかと思います。
そして旦那はそういうパパにはなれないし子供も欲しがってたくせしてそういうふうに遊べないし自分の趣味優先タイプなんで「2人目のキャパない」って言います。
今日も旦那の父親としての自覚のなさで喧嘩になった時に最近2人目考えるようかと話してたけど「俺には2人目は無理だから娘を大切に育てよう」って。2人目いなくても大切に育てるって当たり前なんだが?💢って感じなのと旦那に触れたくないけどいつか2人目は欲しいと思ってるから苛々です。
文章ごちゃごちゃになっちゃいましたが、ただ単に自分が父親になれていないだけで商業施設にいるパパ見ると嫉妬じゃないけどそうなれない自分との差に文句言ってるのかなって思うんですがどう思いますか?
- みい(生後8ヶ月)
コメント
ぴーち
うちの旦那はパパだからですね😂
旦那は子供あんまり好きじゃないです(笑)というより関わり方がわからないからどうしていいかわからないみたいな💦
でも自分の子は可愛いみたいです!だから遊びに連れていこうとか遊んであげようとか思うみたいです!
逆によその子見ても可愛いとか思わないらしいしどうしていいかわからないって言ってます😂
はじめてのママリ🔰
うちは元々子供怖いって言ってるタイプ(どうしたらいいかわからない)でした。
でも私が子供好きで、道とかで出会う赤ちゃんあやしまくってたらちょっとずつ赤ちゃんに興味湧いてきてたみたいでしたw
で、我が子ができたらもうメロメロです。
私に比べたらまだまだ遊び方も下手くそですが(加減などが)楽しそうに毎日一緒に遊んでお風呂に一緒に入ってます。
公園で子供のお友達に会った時も我が子と同じように接してますね。
まとめると、まぁ、子供が好き、というより「我が子だから」なんだと思います。
つい先日2人目ができたと分かった時はうれしそうにしてました。
ままり
うちの旦那も子供が2歳くらいになるまではそうでした🥲
長男が4歳まで2人目もいらないと言ってました。
でも喋り始めてからは可愛いいようで自然と遊ぶようになりました。
赤ちゃんとどう関わっていいかわからない怖さもあったとか。大きくなってからのほうが可愛くなったらしいです。
私からすると若さと父親の自覚がなかっただけじゃないかなと思うけど。
男の人ってそういう人が多い気がします。元々子供大好きな優しいパパもいるけど稀かなって勝手に思うようにしてます。
パパっ子にしたほうが楽だと思って子供にはパパ大好きと言うようになるべく仕向けました。
今は9歳、4歳と2人で出かけるくらい遊ぶの上手になりましたよ。
いまだに週末もパチンコ行くし、スマホ育児もするけど。昔よりだいぶマシです。
みい
パパだからって気持ちでも遊んであげるだけ素晴らしいです!
旦那はそういうのにもなれないらしいんで😅