コメント
はじめてのママリ🔰
え?なぜその状況で再構築したいのですか?その理由にもよります、、、
単純にまだ愛してるとか???
それならまぁ別れたくない!って思うのは仕方ないけど
それはもう愛されてないし、愛情を試されてるだけなので、諦めないといけないと思います
お金?だとしたら
はーい離婚オッケー👌養育費毎月いくらねー!で、いいと思いますよ!
離婚って言えば言うこと聞くと思ってるから離婚って騒いでるだけだと思うし、本当に離婚したいなら、ちゃんと条件飲んでねー!ってはなしです!
性格の不一致だけでは調停したとしても離婚できません笑
強制的に別居とか婚姻関係が認められない状況とか、それを示すのも数年単位で必要です!
しかもその間は婚姻費請求できますので。
はるまる
上の方は無理と言ってますが、性格の不一致から色々と派生して何かと理由つけたら調停でも時間かければ審判まで移行して離婚できちゃいます😭
ただ、拒否することはもちろん可能なので、どうしようもない場合は婚姻費用請求しながら考え改めさせる方法もありますね🤔
ママり
コメントありがとうございます😭!
やっぱり性格の不一致だけじゃ
離婚できないんですね?!
我が夫婦は、旦那が居酒屋営業をしてまして、
喧嘩の内容が、全部その店のことなんですよね。
なんて言うんでしょ、、子供のこととか
家庭のことで喧嘩してるわけではなくて。
だから尚更、店のことで離婚したくないって感じですかね、、
その居酒屋を始めたのがここ2年くらいで
まだペーパーなのですが、なんせ
見つけた物件が二階建てで広くて💦
スタッフも10人以上いて、なかなか
大変な状況なのですが、私が
変に手伝ってるから(シフトとかメニュー作りとか予約管理)
喧嘩になるんだろうなって思ってて
もう携わりたくない、違う仕事をすると言ったのですが
(もう来週から昼間のパート始めます!)
店の仕事をしないんじゃ結婚してる意味がない、的なことを言われ
私は居酒屋の嫁がやりたいから
この人と結婚したわけではないんだけどなって感じです😞
支えになってほしいらしいです😥
はじめてのママリ🔰
なるほど。。。そういう理由だったら、素直に手伝ってあげた方がいいような?
手伝ってるのになんでケンカになるんですかね?
その理由を潰して手伝うから〇〇しないで!って
だいぶ幼稚な旦那様だとは思うけど、経営始めたばかりは大変だと思います。
お店が変に傾いたら結局家族で大変な思いするだろうし、そんな幼稚な発想なら、ちょっと優しくされたら浮気も有り得るかと。
奥さんの代わりになる人雇うのなんて経営してたら簡単な話で、雇い主とスタッフという関係から始まるから、支えてもらえてると勘違いするだろうし