※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年小学校入学予定です🎒学校によって必要なものが違うと思いますが、、…

来年小学校入学予定です🎒

学校によって必要なものが違うと思いますが、、、、
これを買っておいた方がいいもの等あれば教えて下さい😀

もしもおすすめがあれば商品名や写メ等教えていただけますと嬉しいです‼️

本日中締め切りで、1番参考になった方にグッドアンサーを選ばせていただきます🌸

コメント

そうくんママ

水筒紐カバー
重宝してます!
肌が弱いのもあって、食い込みが痛い😓ので1年からずっと使ってます。
水筒は、被りやすいので目印にもなると言ってました😊
ママ友→子供は、うちより下
にも入学時にプレゼント🎁しましたが
喜ばれて使ってくれてます。

  • そうくんママ

    そうくんママ

    あとは、、GPS
    鉛筆削りは、電動買ったけどすぐ壊れて失敗したのですが、
    以外と手動のが今の子は握力も弱いから、握力強くするためには良いと思いました!
    小さくて、デザインもシンプルで
    めっちゃこれ良いです。
    リビングにあってもインテリアの邪魔にならないです。

    • 1時間前
はじめてのママリ

うちが小学校入る時に準備したのは、
 鉛筆削り
 折りたたみ傘(置き傘)
 紐付き水筒です(サーモスの水筒に、別でカバー買いました)
名入り鉛筆は幼稚園の卒業記念品でもらえて、色鉛筆も知り合いから卒園祝いで名入りでもらえたのはありがたかったです!
意外と幼稚園のものが使えたり、学校で一斉購入のものもあったので、先走って色々買わなくて良かったです!

ママリ

ランドセルの肩紐カバー✨

初め用意していませんでしたが、肩を痛がったのですぐ購入しました!😊

はな

電動鉛筆削り(ケズリターン)は愛用してます😊
家に置くものは早めに買ってもいいと思いますが、学校に持って行くものは、慌てずに学校の説明会聞いてからの方がいいです!

例えば鉛筆や下敷きでも、なんでもいいところもあれば、柄が入ってるのはダメとか香り付き消しゴムダメとか、いろいろルール多めのところもあります。
うちは筆箱用の小さい鉛筆削り買ったら、鉛筆削り持ち込み禁止で無駄になりました🤣

他の方のコメントも見てやっぱり皆さん違うんだなと思ったのですが、水筒もななめがけokなところやNGなところ、学校によって違ったりします。
おき傘も、うちは折り畳みじゃなく普通の長いのじゃなきゃダメでした!