外来処置室での仕事に不安を感じています。新人がするような業務が多く、時間内に帰れず残業が続いています。この状況に悩んでいます。
外来処置室で働き始めて半年が経ちました。
大半は採血、注射、点滴なのですが、まれに日帰りオペ、胸水穿刺等があり、新人がするみたいな雰囲気があります。
もちろん覚えるためにするのですが、これっていつまで私するの…と思います。。。週3 13時までで私が一番時短のパートです、担当するのはいいのですがバタバタで引き継ぎが出来ない状況も普通で記録も時間内には出来ず残業してしまいます。
経験させるためとは言え、これって新人がするみたいな風潮なのかなと最近感じました笑。
時間内に帰りたいです、、雰囲気はよくないので正直辞めたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
まりりん
私は、独身時代に外来処置室で働いていました!私も覚えるためにと日帰りオペ出しやオペ後の対応、処置対応などなどみんながやりたがらないことを新人でさせられていて、うまくできずにドクターから 使えないから変われとよく言われていました。
時間内にはおわっていたのでよかったのですが、、
さっさと辞めたがいいですよ。
下の人が入るまでさせられます。
はじめてのママリ🔰
覚える為には分かるのですが、時間ないで終わるようにして欲しいと思います💦子持ちのパートでこんな時短なので、仕事もなかなか覚えられないです。
コメント頂き嬉しいです😭ありがとうございます
まりりん
そうですよね、、
時間内に終わらないのは何のための時短かわからなくなりますね。。