ままり🔰
新卒で約3年間しか働いていないですが、教員から転職しました!
教員3年→自動車販売店受付事務3年→経理事務 今に至る
という感じです。
受付事務はやりたくて選びました!給料もそこそこだし楽しかったですが、土日出勤のシフト制だったので結婚を視野に入れた時に今後厳しいなーと思い、事務職に転職しました◎
転職後の生活はひと言で最高です✨笑
毎日仕事に行くのが苦ではないです。
めんどくさーとは思っても嫌だと思ったことは一度もないです。
私的には、
責任感からの解放&プライベートの時間がしっかりとれる
ところが1番大きいです。大人がいる空間での仕事なので精神的に楽ですし、休みの日に仕事のことなんて一切考えなくて良いです。持ち帰り仕事もないです。タイムカード押したら解放!です。
教員と比べるとこんな楽なんかー!って思いました笑
もちろん厳しい職も沢山あるとは思いますが、私は自分が楽になる道を選びました!
また、有給が普通にとれます!感動!むしろ最低何日か取らないと会社から言われるので、、取るのが当たり前なので取りやすいです。
そして体力が有り余っています。笑
基本冷暖房完備の室内仕事なので、、
事務職は月末月初以外残業もなく帰れるので今後保育園等預けてもすぐにお迎えにいけるなーと思っています。
デメリットは給料や福利厚生面ですかね?
事務は給料がかなり下がりました。育休も基本1年です。でもお金より時間派な私は満足しています!
あとは やりがいですかね。教員は大変な分 すごく やりがいを感じていたし、教員してる自分っていうので少し自信になったりしてました😌
他のお仕事もそれなりにやりがいはありますが、、事務は暇すぎてそれが悩みだったりもします笑 完全に無いものねだりですが。。
長くなりましたが、、🙏
私は教員をされている方はめちゃくちゃ尊敬してます♡ お子さんがいてなお続けられていて本当に本当に凄いです、、✨
ただ、自分の健康(心身ともに)が1番大事ですので、たくさん無理して頑張らなくてもいいのかなっとも思います。
転職して余裕ができたら、自分の子どもとの時間も大切にできるかなと思うので♪
とにかく無理はしないでくださいね🥺✨
コメント