※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが首座りについて不安を感じています。タミータイムをあまり行っておらず、健診までに首が座るか心配です。皆さんのお子さんはいつ頃首が座りましたか。

生後3ヶ月で、2週間後に4ヶ月になります。
まだ首座りしていません。自分で首を左右に動かしキョロキョロしていることはあります。タミータイムは首をあげようとしていますが首は持ち上がらず、手をちゅぱちゅぱしています。 
縦抱きすると、首を後ろにぐいーっと反らして、左右に首を動かしキョロキョロすることはあります。

タミータイムもあまり積極的にやってこなかったので、もうちょっとたくさんやれればよかったのかなぁと反省しています。。

あと2週間で健診なので、それまでに首が座るかどうか、今の感じだとあやしいです。
少し遅れているのかな、、、と不安になりました。。

みなさんのお子さんはいつ頃首が座ったな、となりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

首座るのは3か月くらいでうつ伏せで顔上げれるようになったの4ヶ月になった最近です😭
おなじくタミータイム全然してませんでした🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    首が座ったな、と思った時ってどんな時でしたか?
    うちの子は、縦抱きで首から支えの手を離すと少しなら自分で首を保持できているのですが、数秒でガクっと後ろにいってしまいます。。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

4ヶ月検診(生後4ヶ月ぴったりの日でした)のときに、首座ってないなーぐっらぐらだなーと思いながら行ったら、首座ってる判定いただきそのとき初めて首座ってたんだ。となりました。笑

3ヶ月入ったくらいからタミータイム1日1回やってましたが、ぜんぜんダメで、4ヶ月入った頃はほぼ首上がらず、床舐めてました😂笑
4ヶ月半くらいで首上がりました❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうだったのですね!先生が見るのと私たちが見るのとではやはり違いますよね🥹
    うつぶせで首が上がらないと首座らないのかなと思っていましたが、首座ったあとにうつぶせからの首上がりがあるんですね!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

4ヶ月になった時、まだ首すわってませんでした。
タミータイム怖くてたまにしかしてなかったです。
4ヶ月検診は4ヶ月と2週の時にありましたが、まだ首すわってないな…と思って行ったら首すわってますねと言われました 笑
多分、遅れてないですよ😊今キョロキョロできるなら首座り認定貰えそうな気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私もタミータイム怖くてあまりできてなくて、、
    こちらが座ってないな、と思っても先生から見ると首座り認定もらえることもありますよね🥺

    • 2時間前
ぴーなっつ

上の子は特に練習もせず据わってるかどうかわからないまま3ヶ月検診に行ったら据わってると言われました😂
しかもうつ伏せ嫌いなタイプだったので寝返りしてからもほぼ仰向けで過ごしてました👌
下の子は新生児の時から首だか背中だかの力が強く3ヶ月なったくらいに寝返り始まったのでこちらも特に練習せず気づけば据わってました😂
子どものやる気次第だと思ってるので親が促すことは特にしないですね🤔
ちなみに姪っ子は首据わり5ヶ月くらいでその後の成長も平均よりゆっくりめでしたが特に問題なく育ってますよ🙆🏻‍♀️