保育園で手が出る問題に悩んでいます。息子は友達から取り上げたり叩いたりしてしまうようです。どう躾ればいいかアドバイスを求めています。
4月から3歳の息子が保育園に行くようになりました。
初めは集団生活というのが初めてで困惑していましたが、
最近慣れるようになって、お友達に対して手が出るようになっていると保育士さんに注意を受けました。
息子が手を出す理由として、初めは友達が遊んでいる玩具が使いたくて勝手に取り、取り返されて叩くといったものでした。
最近では、「貸して~」って言えるようにはなったみたいですが、貸してくれなかった時に手が出てしまうといったものです。
家でも弟に対して玩具を乱暴に取り上げたり、ぺしってしてしまったりよくあるのですが、見る度に注意はしているのですがずっと付きっきりで見ている訳にもいかず…
私達が、叱るのに叩いてしまっては本末転倒ですので、、
どうやって躾て行けばいいのか戸惑っております…
本人もお友達は叩きません。つねりません。噛みません。
といつも保育園や家で言っているので多分頭では分かっているのですが、衝動的に手が出てしまっているのだと思います…。
同じ様な経験をされて、こうやって克服したよ!という方がいましたらご教授願います(。_。*)
- にゃんちゅう0517(9歳, 10歳)
コメント
りつき
今保育園に通ってる2歳の長男ですが、よく手がでます。
嫌なとき、哀しいとき、つまらない時そして楽しい時
もう、感情が言葉で表せなくてやっちゃったって感じです。
とりあえず私は叩きにきたら抱き締めて、「お外で遊びたいけど雨降って遊べなくてやだねー」等、息子が感じてるであろう気持ちを代弁してます。
今抱えている気持ちがどういう物なのか、何て言ったら良いかわかると大分叩く事が減ってきます。
怒りに任せて息子に叩かれると反射的に「やめてよー‼」と私も手が出ることもありますが、そんなときはすかさず「叩いてごめんなさい‼痛かったよね‼」と謝ってます。
まだまだ未熟者です。
まなぴー。
子どもは、そういうことも全部経験して成長していくんですよー!
だめなことは、その都度、伝えていくしかないです。私の娘も、1日に2回噛まれたり、目の近くを引っかかれたりと何度も怪我して帰ってきたことごあります。
大きな集団に入ると、保育士側がきをつけて見ていても、どうしてもおきるそうです。
年齢があがると、自然となくなってきますよ!それまで、大人がだめなことを伝えていかないといけないですが。
我が家でも、私たちに叩いたら怖い表情をつくって怒ります。ママも叩いていい?と娘に確認していやならしないでね!とお話しをしてますよ。
-
にゃんちゅう0517
私も成長と共に分かってくるものだと思っているので、今すぐ出来る事でもない、時間がかかると分かってはいるのですが…(´;ω;`)
傷付けてる側な訳で相手の親からも直接謝罪の一言もないのかとお怒りの電話が保育園に入ったそうです。
保育園の方針として、相手のお名前は伏せる事になっているみたいでこちら側はどなたにしたのか知らない状態でしたが、相手のお子さんが誰にされたと言える子で、私達親子だと言うことを把握されていたとの事でした…
子育ての仕方も人それぞれですし、子供の成長も人それぞれだと思うので、難しいですね…💧- 6月23日
-
まなぴー。
謝罪はしなくていいと思いますよ!
保育園であった、出来事であってどんな理由があるとしても保育士がきちんと見守りをするべきことなので。
これが、親が一緒にあって、喧嘩になり噛んだやたたいたなら謝罪を入れた方がいいと思いますが、子どもが噛んだところを見落としてるのは、保育園側ですよね?
そっちに非があると思いますよ。
しかも、どんな状態で、手が出たかもわからないのに謝れっておかしくないですか?
子どもの言い分だけきいて。
例えば、先に相手が手を出していたかもしれない状態でも、◯◯くんが、叩いた!噛んだ。っていっても、はたから見たら、お互い様ですよね。
そこは、保育士がきちんと説明と謝罪を入れるものだと、私は、思っています。- 6月24日
にゃんちゅう0517
躾って難しいですよね…(´;ω;`)
代弁してあげる。やってみようと思います!
今相手方の親から謝罪の一言が欲しいと言われました…
自分の子供が噛まれたらどう思いますか?等…
私の子育ての仕方的には子供同士の問題ですし、自分の子供が噛まれた側であっても重症を負わされた等でなければあまり口出す事ではないと思っておりましたので、そういった事を保育園側から相手の親に言われていると言われ、精神的に少し参っておりました…。
回答ありがとうございます!