ここ最近、育児疲れが凄くて上の子に怒ってしまうことも多くて自己嫌悪…
ここ最近、育児疲れが凄くて上の子に怒ってしまうことも多くて自己嫌悪になってます。。
上の子には「もー!」「やめて!」「ダメだよ!」「なんなの?」とマイナスな言葉ばかり言ってしまっています。。
遊んでいないおもちゃを片付けたらまた全部ひっくり返されて遊び、またすぐ遊ばなくなったり。
最近気に入らなかったりすると、私を叩いたりつねったり髪の毛引っ張られたりしてそれも疲れます。
まだ一年八ヶ月しか生きていないのにたくさん怒ってしまいます。
下の子の育児も重なり、同時泣きになる事もあり泣き声を聞くと本当に疲れます。
旦那に愚痴をこぼす事も多くなっていて、なんでそんなにマイナスな事ばかり言うの?と言われる事も増えました💦
私もなるべく育児疲れを無くしたいのですが、皆さんはどのように切り替えているのでしょうか😭😭
趣味も無くて、育児疲れ、ストレスの発散方法がわかりません😞
- 初めてのママリ🔰(生後4ヶ月, 1歳8ヶ月)
ラティ
毎日お疲れ様です😊
まだ2歳にもなってないのにって、思いますよね!でも怒れちゃう。
お気持ち痛いほどわかります。
旦那さん、そこは何も言わず聞くだけでいいんです😂
私はお決まりの食べる事が好きなので
それを楽しみにしたり、夜な夜な起きて大人時間楽しんだりしてます🌱
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!
うちもおんなじような感じで、毎日疲れ切ってます😭
気に入らない時も叩いてきたり地べたに寝転がってぎゃーとか言うのでほんと疲れます(疲れる以外の言葉が見つからないです笑笑)
正直子供と一緒にいる限り切り替えるのは難しいので、
少しでも1人時間設けるのがおすすめですよ!
子供が寝た後に旦那さんに家にいてもらって近所を少し散歩するとか、
少し1人で買い物に行くとかです!
あと、ある程度のことは許容するのが一番メンタル的には楽です。
本当に疲れてる時はおもちゃは散らかしてもほっといて、ご飯食べなかったら下げて、低血糖予防に数口立ち食いさせて終わり、みたいな感じです。😌
コメント