※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペお風呂についてお聞きしたいです。生まれてずっと一歳になる今…

ワンオペお風呂についてお聞きしたいです。
生まれてずっと一歳になる今までワンオペお風呂なのですが、最近さらに難しくなってきました。
バンボのようなものに座らせて自分が洗っている間待ってもらってその後、子供は私が座ってる太ももに手を付いていてもらって立った状態で体を洗っていました。
しかし最近バンボから抜け出し床や壁を触ったり大人しくしていてくれなくなりました。

みなさんどのようにして洗ったり、洗っている間待っているか教えていただきたいです。
以前は膝の上に寝転がせて洗っていましたが身長が伸びて上手く洗えなくなり立った状態で洗っていました。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳なら洗ってる間ウロチョロしてましたよ!立たせたまま洗ってます!

はじめてのママリ🔰

水を入れていない浴槽の中に西松屋で売ってるマットを敷いてそこに座らせて待ってもらってます!

水が好きなのでシャワーを出しっぱなしにして、私がシャワーを使わない間は、シャワーで遊んでもらってます。
あと他にもおもちゃを何個か散らばせています。

coco

産まれてから二人ともずっとワンオペ風呂です!
一歳前後の時はお風呂の洗うとこにすべらないように発泡スチロールのお風呂マット?みたいなのしいてその上でおもちゃ渡して遊んで待ってるか浴槽につかまり立ちでした!

洗う時は立ったまま洗って頭流す時だけ膝の上寝転がせてました!(顔に水かかると嫌がるので)

安定して立てるようになったら先に子ども洗って湯船入れて遊ばせといて(お湯は少なめ)その間に見ながら自分を洗ってました!

ひかり

浴槽のふちにつかまらせて立たせて、自分は高速で終わらせてからつかまり立ちしてる状態で洗っています!
ふちに、吸盤でつくくるくる回るおもちゃ(ダイソー)や泡をつけたり、座り込むこともあるので床(お風呂マット敷いてある)に桶にお湯入れておもちゃ浮かべています😊

はじめてのママリ🔰

私が洗っている間はシャワーの水で遊んだり、シャンプーボトルを持ってたりしてますよ!
水を張ってない浴槽に入れて遊ばせていた事もあります!

洗う時も立っちのまま洗ってます!

はじめてのママリ🔰

どこでも触り放題、遊び放題です。床や壁を掃除するいい機会になりました😂
ついでに待ち時間用に飲み込まないサイズのおもちゃも用意しました。100均で定期的にかえています。